海外サマー・スクール/海外スプリング・スクール
夏休みまたは春休みの1ヶ月を利用して、美術やデザインの実技授業、英会話研修、文化小旅行などをおこなう海外研修です。 女子美の協定校の経験豊かな教員や作家が指導しますので、安心して作品制作に取り組むことができます。グローバルな視野を広げ、 新たなる作品制作への糧となる多くの刺激と体験が待っています。参加者は、女子美の授業科目「国際留学プログラム」(2単位、芸術学部及び短期大学部の開設科目)または「海外芸術プログラム」(2単位、大学院博士前期課程の開設科目)の単位修得を申請できます。
2002年度から始まったバーミンガム・シティ大学(イギリス)での海外サマー・スクールには、毎年15~30名の学生が参加。 2010年度からは、スクール・オブ・ヴィジュアル・アーツ(アメリカ・ニューヨーク)での海外サマー・スクール、2012年度からは海外スプリング・スクールとして始動、毎年15~20名の学生が参加しています。修了生の多くは、 その後フランス、カナダ、アメリカ、イギリスなどへ長期留学、大学院へ進学しています。
海外サマー・スクール(夏期・イギリス)―英国バーミンガム・シティ大学でのアート実技研修と語学研修―
2022年度の研修はオンラインで実施いたしました。
(新型コロナウイルス感染症の影響により)
研修期間 | 2022年8月19日(金)~8月27日(土) |
研修先 | バーミンガム・シティ大学(バーミンガム) ※自宅からオンラインでの参加となります。 ※東京グローバルゲートウェイでの事前研修、オンラインカルチャー研修を含みます。 |
参加費用 | 約78,500円 ただし!大学からの補助35,000円がありますので自己負担額は、約43,500円です! ※授業料は海外送金時のレートで金額が確定いたします。 |
募集人員 | 18人(応募者多数の場合は大学が抽選を行います) 大学院・大学(芸術学部)・短期大学部の全専攻・学科の全学年 |
募集期間 | 2022年4月27日(水)~5月16日(月) |
研修内容 | 美術・デザイン実技、英会話研修、カルチャー研修で構成します。 |
事前研修 | 東京グローバルゲートウェイでの施設内研修(対面) |
単位修得 | 授業科目「国際留学プログラム」(2単位、芸術学部生及び短期大学部の開設科目) または「海外芸術プログラム」(2単位、大学院博士前期課程の開設科目)の単位修得を申請できます。 成績評価は、BCU教員の学修評価、授業出席時間数、学生のレポートにより行います。 全日程に参加することが前提条件です。 |
申込方法 | 参加申込フォームに必要事項をご記入し、送信してください。 https://forms.gle/sJN5xfvbmQgNjFy28 |
海外スプリング・スクール(春期・アメリカ)―米国スクール・オブ・ヴィジュアル・アーツでのアート実技研修と語学研修―
2023年春に実施予定です。海外研修(2023年2月10日~3月7日の26日間)
旅行期間 | 2022年度春期休業期間中 3〜4週間 |
研修先 | スクール・オブ・ヴィジュアル・アーツ(ニューヨーク) |
参加費用 | 約90万円(2022年度参考) |
宿泊先 | 学生寮 |
募集人員 | 20人 卒業(修了)年次を除く大学院・大学(芸術学部)・短期大学部の全専攻・学科 |
募集説明会 | オンラインにて 9月 21日 (水曜日) · 16:40~17:40 |
募集期間 | 2022年9月21日(水)~10月7日(金) |
現地研修 | 美術・デザイン実技、英会話研修、文化小旅行で構成します。 |
出発前 英語研修 |
美術・デザイン分野における英語での自己表現(着想、制作意図、思考プロセス、意見などの伝達)、 作品制作現場で頻繁に使われる英単語・熟語・慣用句、生活するための日常会話などを重点的に学習します(外国人講師が担当)。 ※講義料は参加費とは別に大学が負担しています。 |
履修管理 | スクール参加中は本学追試・追レポートの受験や課題再提出等は一切できません。普段から履修管理に努め、本学授業科目の履修に影響が出ないように十分注意して下さい。 |
ミラノ夏季研修(夏期・イタリア) ー ミラノとヴェネチアで体験するトップレベルのデザイン研修と カルチャーツアー ー
研修期間 | 夏期休業期間中 2022年8月26日(金)~9月4日(日) 10日間 |
研修先 | <ミラノ> ・Migliore +Servetto Architects(ミラノ)でのデザイン研修 ・ドゥオーモ、スカラ座美術館、スカラ座工房、カスティリオーニ博物館、ブレラ美術館、アニメーション美術館などミラノ市内の名所の見学 <ヴェネチア> ・ヴェネチアビエンナーレの専門ガイドツアー ・ヴェネチア市内伝統工芸工房の見学 ・ヨーロッパで活躍する卒業生とのネットワーキングイベントなど |
参加費用 | 276,000円(2022年基準) |
募集人員 | 15人 |
募集説明会 | 4月27日(水)12:35~13:15、16:40~17:20 (同一内容で2回開催)オンラインにて実施 |
募集期間 | 2022年4月27日(水)~5月16日(月) |
応募資格 | ① 大学院博士前期・後期課程、芸術学部2~4年次、短期大学部2年次に在籍している方 (科目等履修生、研究生は除く。所属する研究領域・学科・専攻・領域・コースは問いません。) ② 面接試験、事前ワークショップから帰国後のプレゼンテーションまで全てのプログラムに参加可能な方。 (基本的に杉並・相模原の両方に参加可能な方。) ③ イタリアへの入国と入国後の行動に必要とされるワクチン接種等の要件を満たしていること。 ※ブースター接種完了、または 2 回目接種+陰性証明書(4 月 17 日現在) ※今後の規制により変更となる場合があります。 |
協定海外留学
女子美が協定を結んでいる海外の18大学へ留学することを「協定海外留学」といいます。短期プログラム(春休みまたは夏休み期間中に留学先の正規授業科目を60~90時間履修)
と長期プログラム(留学先の授業科目を4ヵ月以上1年以内の期間履修)の2種類があり、それぞれ学内選考により派遣候補学生を決定します。
留学費用は自己負担ですが、留学先大学の授業料は原則として無料です。出願は女子美を通して行うため、多くのサポートが受けられます。
短期プログラム
留学国 | 【ヨーロッパ】イギリス、フランス 【北欧】フィンランド 【アジア】中国、台湾、タイ、インドネシア |
留学期間 | 2023年1~3月から4~9週間 |
海外留学ガイダンス | 【相模原】【杉並】 実施日:2022年4月20日(水)16:40〜 ※オンラインガイダンスを実施 |
出願期間 | 2022 年 4 月 21 日(木)~5 月 31 日(火) ※5 月に実施する TOEFL iBT 模擬試験のスコアを利用する方は、4 月 25 日(月)までに受験申込をしてください。 |
一次選考(学内) (書類審査、語学力試験、面接) |
2022年6月上旬~下旬 |
一次選考発表 | 2022年7月中旬 |
志望協定大学への出願書類提出 | 2022年9月下旬~10月下旬(大学によって異なります) |
二次選考(志望協定大学) | 2022年10月~11月 |
派遣確定 | 2022年11月~12月 |
長期プログラム(前期)
留学国 | 【ヨーロッパ】イギリス、イタリア、オーストリア、ドイツ、フランス、チェコ 【北欧】フィンランド 【アジア】中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、インドネシア 【北米】カナダ*前期のみ |
留学期間 | 2023年1~3月から1セメスターまたは1年 |
海外留学ガイダンス | 【相模原】【杉 並】 実施日:2022年4月20日(水)16:40〜 ※オンラインガイダンスを実施 |
出願期間 | 2022年4月21日(木)~5月31日(火) ※5月に学内で実施するTOEFL模擬試験のスコアを利用する方は、4月25日(月)までに受験申込みして下さい。 |
一次選考(学内) (書類審査、語学力試験、面接) |
2022年6月上旬~下旬 |
一次選考発表 | 2022年7月中旬 |
志望協定大学への出願書類提出 | 2022年9月下旬~10月下旬(大学によって異なります) |
二次選考(志望協定大学) | 2022年10月~11月 |
派遣確定 | 2022年11月~12月 |
長期プログラム(後期)
留学国 | 【ヨーロッパ】イギリス、イタリア、オーストリア、ドイツ、フランス、チェコ 【北欧】フィンランド 【アジア】中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、インドネシア |
留学期間 | 2023年8~9月から1セメスターまたは1年 |
海外留学ガイダンス | 【相模原】【杉 並】 実施日:2022年10月5日(水)16:40〜 ※オンラインガイダンスを実施 |
出願期間 | 2022年10月5日(木)~12月16日(金) ※12月に学内で実施するTOEFL模擬試験のスコアを利用する方は、11月7日(月)までに受験申込みして下さい。 |
一次選考(学内) (書類審査、語学力試験、面接) |
2022年12月下旬~2023年1月上旬 |
一次選考発表 | 2023年2月中旬 |
志望協定大学への出願書類提出 | 2023年4月上旬~6月中旬(大学によって異なります) |
二次選考(志望協定大学) | 2023年5月~7月 |
派遣確定 | 2023年7月~8月 |
認定海外留学
世界の数ある美術・デザイン分野の大学・高等教育機関の中から、学生自身が希望する国・学校を探し、選ぶことができます。 留学先から入学許可を得て本学に申請すると、4ヵ月以上1年以内の期間であれば本学に在籍したまま留学することができます。 また、留学先で修得した単位を本学の卒業要件単位として認定することが可能です。留学先の選び方や手続き、出願書類の作成について国際センターがサポートします。
認定海外留学申請基準表A
○:申請できる/×:申請できない
本学での在籍課程 | ||||
大学院 | 大学(芸術学部) | 短期大学部 | ||
希望留学先 | 大学院 | ○ | ○ | ○ |
大学 | × | ○ | ○ | |
短期大学 | × | ○ | ○ |
認定海外留学申請基準表B
○:申請できる/×:申請できない
希望留学先 | 留学内容 | 申請 |
大学院・大学・短期大学 | 現地学生が在籍できる教育課程の授業科目を履修する。その一部に語学研修プログラムが含まれることがある。 | ○ |
外国人留学生のために編成された教育課程の授業科目を履修する。その一部に語学研修プログラムが含まれることがある。 | ○ | |
留学先への入学を前提として、留学先の指示に従って語学研修プログラムを履修する。 | ○ | |
留学先が指定する語学学校等 | 留学先への入学を前提として、留学先の指示に従って語学研修プログラムを履修する。 | ○ |
語学研修を留学目的として、全留学期間中、語学研修プログラムのみを履修する。 | × | |
上記以外の語学学校等 | × | |
日本の大学が設置する大学 または外国キャンパス |
※この表による判断が困難な場合は、大学が個別に判断します。