展覧会・イベント情報
在学生・卒業生・教員・関係者が学外で行っている展覧会などのイベントをお知らせしています。
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 開催終了
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催終了
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了

クメール遺跡・夢の跡 今井みさき作品展
今井みさき 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年6月18日(水)〜6月29日(日)
画廊ぶらんしゅ
〒563-0031
大阪府池田市天神1-5-16

女子美術大学創立125周年記念展 女子美とフランスーもうひとつの日仏交流史
とりわけ第二次世界大戦以前には芸術の都と謳われたパリ、あるいはフランスは、憧れの地として、数多くの日本人美術家たちを一世紀以上にわたって惹きつけてきました。そして、希望とともに渡仏した美術家たちの中には、1900年に開校し日本における女性の美術教育の先駆となってきた、女子美術大学の卒業生たちの姿も見出せます。
女子美術大学創立125周年を記念する本展では、大学美術館ならびに相互協力協定館である韮崎大村美術館の収蔵品から、フランスに魅せられた卒業生たちの作品を選りすぐってご紹介します。フランスに学び、女子美の歴史を綺羅星のごとく彩る卒業生や、「女子美パリ賞」受賞者の作品は、女性美術家の存在を通じた日仏文化交流史という、新たな歴史の地平をも開くことでしょう。どうぞご期待下さい。
2025年5月29日(木)〜8月5日(火)
女子美アートミュージアム
相模原キャンパス10号館1階

ニケ キュレーターズセレクション#09 森村智子 -不定形な境界-
女子美学芸員が今注目しているアーティスト、森村智子による作品展。
本学短期大学部美術コースを卒業後、国内外の様々な展覧会で作品を発表する気鋭の作家です。
流木を支持体に、アクリル絵具と胡粉を用いて制作される作品は、解放と閉塞、二次元と三次元の相反する要素から構成されています。
流木の中に描かれた少女達は、どこかその輪郭からあふれ出すようなのびやかさと、世界の奥行きを物語ります。
本展では、新たに制作された完全新作の作品をご紹介いたします。森村が表現する木口絵画の世界をご堪能ください。
2025年5月16日(金)〜6月20日(金)
女子美ガレリアニケ
杉並キャンパス1号館1階

酒井ゆみ子 日本画個展「パンの旅・花の旅 minimum」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年5月9日(金)〜5月13日(日)
山手111番館ギャラリー
〒231-0862
神奈川県横浜市中区山手町111

第8回ねこの引出し公募展2025
斉藤早苗 芸術学部美術学科日本画 卒業
2025年5月9日(金)〜2025年5月13日(火)
ねこの引出し
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-12-2 高田ビル1F

日本画3人展 home
こでらみう 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
近藤早弥 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
藤本志帆 芸術学部美術学科美術専攻日本画研究領域 修了
2025年5月5日(月)〜5月11日(日)
gallery mahika mano
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-1 サンパレス1F

安倍かおり個展「White garden」
安倍かおり 芸術学部メディアアート学科 卒業
2025年4月28日(月)〜5月3日(土)
聖路加画廊 第一画廊
〒104-6591
東京中央区明石町9-1聖路加病院本館1階

第4回「絵と言葉のチカラ展」入選作品展
神田文乃 芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業
■齋正機賞
神田文乃
20254月30日(水)〜5月6日(火)
松坂屋上野店 7階 美術画廊、アートギャラリー
〒110-8503 東京都台東区上野3-29-5

咲く花は
手塚真梨子 短期大学部造形学科絵画コース 卒業
2025年4月28日(月)〜5月4日(日)
あかね画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座4-3-14 筑波ビル2F

ー未来を担うアーティストたちー group Céfiro セフィーロ展 Ⅸ
山谷菜月 美術学科洋画専攻 卒業
Part1 2025年4月28日(月)〜5月3日(土)
美岳画廊
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F

第43回 上野の森美術館大賞展
◾️入選
窪田成美 短期大学部造形学科美術コース 在学
2025年4月26日(土)~5月8日(木)
上野の森美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園1-2

明日を開く絵画 第43回 上野の森美術館大賞展
山谷菜月 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年4月26日(土)〜5月8日(木)
上野の森美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園 1-2
雰囲気のかたちⅡ Shape of Atmosphere Art Exhibition Ⅱ
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
米澤さとみ 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 卒業
2025年4月24日(木)〜4月29日(火)
鈴画廊
〒104-0061
東京 都中央区銀座1-9-8 奥野ビル2F 212号室

今村綾展
今村綾 大学院美術研究科美術専攻修士課程洋画研究領域 修了
2025年4月19日(土)〜5月4日(日)
GALLERY APA
〒467-0003名古屋市瑞穂区汐路町1-14 2階

企画展 「石 × アート」展 Vol.1 ~石のお寿司「いただきます」~
濱平茉莉 芸術学部絵画学科立体アート専攻 卒業
2025年4月19日(土)〜7月16日(水)
奇石博物館
〒418-0111
静岡県富士宮市山宮3670

柚木沙弥郎 展覧会 「ワクワクしなきゃ、つまらない」
柚木沙弥郎 本学元学長・名誉教授
2025年4月18日(金) 〜6月8日(日)
無印良品 銀座 6F
ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2
〒1040061
東京都中央区銀座3-3-5 無印良品 銀座 6階

柚木沙弥郎 永遠のいま
柚木沙弥郎 本学元学長・名誉教授
2025年4月18日(金)〜6月16日(月)
島根県立美術館
〒690-0049
島根県松江市袖師町1-5

いろどりの響き 西緑・向山伊保江 二人の世界展
向山伊保江 短期大学部別科 修了
2025年4月16日(水)〜5月23日(金)
平成記念美術館ギャラリー
〒156-0053
東京都世田谷区桜3-25-4

第4回PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ2025
播磨みどり 女子美術大学芸術学部美術学科版画コース卒業
2025年4月15日(火)〜2025年5月11日(日)
京都市京セラ美術館 本館 南回廊2階
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124

SPEED FLAT in ENOSHIMA 2025
未来のものづくりのあり方を考えるプロジェクト「SPEED FLAT」。
本学からは、芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻在学生の有志26名が参加。澁谷克彦客員教授・粟辻美早教授・林規章教授・松山智一教授が指導教員となり、「江ノ島アートフェスティバル」期間中、江ノ島商店街内の店舗にて配布するコースターとバナーを制作しました。
コースターは対象店舗にて、絵柄はランダムで配布しています。
※コースターの配布時間は対象店舗の営業時間内になります。
※お店の都合により日程が変更になる場合があります。
※コースターがなくなり次第各店舗ごとに随時終了します。
2025年4月12日(土)~6月1日(日)
江の島商店街

栃木ゆかりの版画家 太田絵理展
太田絵理 大学院美術研究科博士前期課程美術専攻版画研究領域 修了
2025年4月12日(土)〜6月22日(日)
鹿沼市立川上澄生美術館 1階展示ホール
〒322-0031 栃木県鹿沼市睦町287-14

カクレミノわすれちゃった
小林真央 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年4月12日(土)〜5月6日(火)
valor lab
〒113-0031
東京都文京区根津2-19-7

2024年度生涯ドローイングセミナー修了展 ダメなドローイングでいいんじゃない。
ようだまい 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程洋画研究領域 修了
2025年4月11日(金)〜4月15日(火)
美学校スタジオ
〒101-0065
東京都千代田区西神田2-4-6宮川ビル1階(袋小路奥)

花虫標本室からの花便りvol.2
caprice 芸術学部デザイン学科プロダクトデザイン 卒業
2025年4月10日(木)~4月14日(月)
cafe&gallery LUPOPO
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-20 平原ビル 1F

酒井ゆみ子 日本画 銅版画 個展 「月下 Gekka Under the moon」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年4月9日(水)〜4月13日(日)
世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー(区民ギャラリー)
〒157-0066
東京都世田谷区成城2-22-17

水上 綾
水上綾 芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業
2025年4月7日(月)〜4月12日(土)
ギャラリー58
〒104-0061
東京都中央区銀座4-4-13 琉映ビル4F

第17回東京岩手美術展(盛岡)
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年4月6日(日)〜4月12日(土)
エスポワールいわて 1階イベントホール
〒020-0021
岩手県盛岡市中央通1丁目1−38

横井玉子生誕170年記念 横井玉子と5人の人物
明治33年(1900)、官立の美術学校が女子の入学を認めない中、横井玉子(1854-1903)は3名の同志とともに女子のための美術学校である私立女子美術学校を設立し、女子高等美術教育の道を開きました。本年創立125周年を迎える女子美術大学は最も古い歴史をもつ私立の美術大学としてさまざまな分野に多くの人材を輩出してきました。
横井玉子生誕170年を記念し、その生涯と功績を顕彰する展覧会を開催します。本展では横井玉子関係資料に加えて深い関わりをもった5人の人物を紹介します。
・横井小楠(1809-1869)儒学者・政治思想家
・矢嶋楫子(1833-1925)女子学院初代院長、日本キリスト教婦人矯風会初代会頭
・藤田文蔵(1861-1934)彫刻家、私立女子美術学校創立者・初代校長
・黒田清輝(1866-1924)洋画家、東京美術学校教授
・佐藤志津(1851-1919)私立女子美術学校初代校主、第2代目校長
2025年4月3日(木)〜7月19日(土)
女子美術大学 歴史資料展示室
杉並キャンパス1号館1階

「KITANO ART RISING」
安倍かおり 芸術学部メディアアート学科 卒業
2025年4月2日(水)〜4月20日(日)
神戸北野美術館
〒650-0002
兵庫県神戸市中央区北野町2-9-6

村山千可子 個展 『砂で国立を描く』~国立からはじまった美術人生~
村山千可子 女子美術大学短期大学部専攻科美術コース 卒業
2025年3月29日(土)~4月4日(金)
旧国立駅舎展示室
〒186-0002
東京都国立市東1-1-69

第24回アートギャラリーホーム
ヒガシモリ ナオ 短期大学部専攻科造形専攻デザインコーステキスタイル 卒業
2025年3月27日(木)〜3月29日(土)
チャームスイート西新宿
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4丁目

第80回 春の院展
岸野香 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・日本画専攻教授)
村岡貴美男 現・日本画専攻教授
藤井聡子 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・非常勤講師)
竹内唯可 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・非常勤講師)
狩俣公介 元・非常勤講師
春木彩香 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程日本画研究領域 修了
野邉ひろみ 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
■奨励賞
狩俣公介
2025年3月26日(水)〜4月7日(月)
日本橋三越本店 本館7階催物会場
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1

女子美の先達たちと女子美染織コレクション展「春の装い」
「女子美の先達たちと女子美染織コレクション」展は、例年、とくに新入生に向けて女子美アートミュージアムの活動をお伝えするために、在学生や女子美に関係する方のみに公開する学内企画展示として開催されてきましたが、今回は学内だけではなく、広く一般公開を行うこととなりました。
出展作品でもある柿内青葉の絵画のタイトルより「春の装い」を副題とし、女子美術大学美術館コレクションの美術作品からは「春」や「花」をテーマとした作品を中心に、女子美の卒業生や関係の深い先生方の作品を展示します。
また、女子美染織コレクションも同じく「春」や「花」をテーマとし、日本の染織品からは着物や裂類、そして世界中さまざまな地域・時代におけるそれぞれの「装い」の染織資料をご紹介します。
2025年3月25日(火)~4月28日(月)
女子美アートミュージアム
相模原キャンパス10号館1階

ざわつく そのさきに 宇佐美 由希子 展
宇佐美由希子 短期大学造形科 卒業
2025年3月24日(月)~3月29日(土)
巷房(3階+地下1階+階段下)
〒104-0061
東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル3F+B1

Co-program C : Po!coco「目で捉え、伝え分かち合う ろう者たち、京都の街を歩む」ドキュメントムービー鑑賞会+手話通訳者向けワークショップ
藤田さや夏 芸術学部アート・デザイン表現学科メディア表現領域 卒業
2025年3月22日(土)〜3月23日(日)
京都芸術センター 大広間【西館2F】
〒604-8156
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

井手 菜穂 “ サイゲツ ”
井出菜穂 大学院美術研究科美術専攻修士課程洋画研究領域 修了
2025年3月21日(金)〜4月5日(土)
スプラスアーツ
〒106-0032
東京都港区六本木7-6-5 六本木栄ビル 3F

企画展 おやつのじかん
鈴木優里香 芸術学部アート・デザイン表現学科ヒーリング表現領域 卒業
2025年3月19日(水)~3月23日(日)
ギャラリーフィルモ
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山5-1-13不二ビル1階

星が咲く、私の想いは澄み巡る
かもめ 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
小祝咲希 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
ミケノ 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
エイジ 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
ののひと 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
2025年3月17日(月)〜3月21日(金)
小杉画廊
〒211-0063
川崎市中原区小杉町3-1501-1-304

佐光亜紀子 洋画展 -画業50年のときめき
佐光亜紀子 本学卒業生
2025年3月15日(土)〜4月13日(日)
古川美術館・分館爲三郎記念館(同時開催)
〒464-0066
名古屋市千種区池下町2-50

SUZUKIMI 個展「CARPE DIEM その花を摘む日」
SUZUKIMI 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年3月15日(土)〜3月30日(日)
高架下スタジオSite-Aギャラリー
〒231-0054
神奈川県横浜市中区黄金町1-6

地元で展覧会がしたい
アロア 短期大学部 造形学科 美術コース2年 在学
さとうあまね 芸術学部 共創デザイン学科2年 在学
七 芸術学部 アート・デザイン表現学科 ヒーリング表現領域3年 在学
鈴木佐和 芸術学部 デザイン・工芸学科 工芸専攻2年 在学
ふかつちか 芸術学部 デザイン・工芸学科 プロダクトデザイン専攻2年 在学
2025年3月14日(金)〜3月16日(日)
アート空間スカーラ
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須340-32
ループビル2階

松井冬子「懼怖の時代」展
松井冬子 短期大学部造形科絵画教室 卒業
2025年3月14日(金)〜4月3日(木)
ナカジマアート
〒104-0061
東京都中央区銀座5-5-9 アベビル3階

目黒礼子 Yin Yang
目黒礼子 大学院美術研究科修士課程美術専攻 修了
2025年3月14日(金)~3月28日(金)
REIJINSHA GALLERY
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町3-4-6 ニューカワイビル1F

彩の国さいたま芸術劇場 カンパニー・グランデ ワーク・イン・プログレス公演『花にまつわる考察』
近藤良平 本学特別招聘教授
川口隆夫 本学非常勤講師
音羽久美子 専攻科造形専攻彫塑 卒業
2025年3月13日(木)〜3月16日(日)
彩の国さいたま芸術劇場 小ホール
〒338-8506
さいたま市中央区上峰3-15-1

酒井ゆみ子 日本画個展「パンの旅・花の旅」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年3月13日(木)~3月17日(月)
STAGE悠 ギャラリー
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-23-16

在る家の日常 宮本華子 個展
宮本華子 大学院美術研究科美術専攻博士修士課程洋画研究領域 修了
2025年3月13日(木)〜4月13日(火)
小松楼まちづくり交流館
〒431-0302
静岡県湖西市新居町新居1190-3

公募―日本の絵画―
◾️大賞
李丹 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程日本画研究領域 在学
2025年3月8日(土)〜3月15日(土)
日展会館
〒110-0002
東京都台東区上野桜木2-4-1
永井画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座8-6-25 河北新報ビル5F

2024年度 芸術学部・短期大学部 卒業制作展/修了制作展
2025年3月8日(土)~3月10日(月)
杉並キャンパス・相模原キャンパス

2024年度女子美術大学大学院博士前期課程修了制作作品展
大学院博士前期課程の修了年次生による修了制作を展示します。
※開催内容に変更がある場合は、本学WEBサイトでお知らせいたしますのでご確認ください。
2025年3月8日(土)~3月16日(日)
女子美ガレリアニケ・女子美アートミュージアム

丁子紅子展 ”叙情歌”
丁子紅子 芸術学部絵画学科日本画専攻 卒業
2025年3月6日(火)〜3月9日(日)
東京国際フォーラム B2F ホールE
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-5-1

ときはなつ 〜Who you are〜
溝口春菜 短期大学部造形科生活デザイン専攻テキスタイル 卒業
2025年3月6日(木)〜3月25日(火)
style meets people
〒107-0052
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア3F

Women were gatherers?:女は採集者だった?
本間メイ 芸術学部芸術学科 卒業
2025年3月1日(土)〜3月29日(土)
Gallery MoMo Projects / Roppongi
〒106-0032
東京都港区六本木6-2-6 サンビル第3 2F

JOSHIBISION2024 “アタシの明日” 女子美術大学(大学院/大学/短期大学部)学生選抜作品展・女子美術大学付属高等学校卒業制作展
大学院・大学・短期大学部から選抜された学生による作品展。タイトルの「JOSHIBISION」は、JOSHIBI×EXHIBITION×VISIONをつないだ造語です。今を生きる、等身大の学生たちのさまざまな視点が集まり、ともに未来を見つめていこうというメッセージが込められています。ひとりひとりの明日を、豊かな創造力で切り開く姿を、多様な表現のひとつひとつから感じ取っていただきたいと思います。また、同時に付属高等学校の卒業制作展も開催されます。ぜひご高覧ください。
2025年3月1日(土)〜3月6日(木)
東京都美術館

なかしまじゅんこ絵本原画展『すけすけのりもの』
なかしまじゅんこ 芸術学部洋画専攻 卒業
2025年3月1日(土)〜3月30日(日)
塩尻市立図書館 えんぱーく
〒399-0736
塩尻市大門一番町12番2号 塩尻市市民交流センター内

坂本麻由里 展「偶然の時を待つ」
坂本麻由里 大学院美術研究科美術専攻修士課程日本画研究領域 修了
2025年2月28日(金)~3月9日(日)
Gallery FACE TO FACE
〒167-0054
東京都杉並区松庵3-35-19 SHOEI BLDG.2 #102

女子美術大学×東北芸術工科大学 アニメーション上映会2025
この度、女子美術大学、東北芸術工科大学の学生によるアニメーション上映会を開催致します。
アニメーションを学ぶ女子美術大学の学生9名、短期大学部の学生9名、東北芸術工科大学の学生21名、計39名が制作したアニメーション作品を上映し、ゲスト講師のAC部さん、各大学の教員による公開講評を行います。
作品にはそれぞれの個性や創意工夫、そして制作過程での挑戦が詰め込まれています。多様な視点やアプローチが織りなすアニメーション表現をお楽しみいただくとともに、若きクリエイターたちの今後の可能性にも是非ご注目ください。
2025年3月17日(月)
女子美術大学 杉並キャンパス
〒166-0012
東京都杉並区和田1-49-8

髙橋舞子 Maiko Takahashi 展 - いっしょに見つけた -
髙橋舞子 大学院美術研究科修士課程美術専攻洋画研究領域 修了
2025年2月26日(水)~3月14日(金)
SILVER SHELL
〒104-0031
東京都中央区京橋2-10-10 山川ビル

波賀野文子 個展 -オオサンショウウオ 春待つ日々-
波賀野文子 芸術学部絵画学科日本画専攻 卒業
2025年2月26日(水)〜3月2日(日)
GALLERY IRO
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-37-7-101

渋さ知らズオーケストラ みんなの大音楽祭
音羽久美子 専攻科造形専攻彫塑 修了
2025年2月24日(月・祝)
可児市文化創造センターala 主劇場
〒509-0203
岐阜県可児市下恵土3433-139

-TROIS- 春陽会版画部三人展 箕輪香名子 髙橋キョウシロウ 田中洋子
箕輪香名子 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年2月24日(月)~3月2日(日)
GALLERY SHIMIZU
〒231-0033
神奈川県横浜市中区長者町5-84三共ビル1F

第32回 シグマ展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年2月23日(日)〜3月1日(土)
東京交通会館 地下1階 シルバーサロンA
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1

山田愛子 植物の有るとき
山田愛子 芸術学部美術学科図案科 卒業
2025年2月22日(土)~3月9日(日)
Gallery A
〒162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町574-16 TSURU-1 1F

佐野ぬい追悼展 monochrome、そしてblue
佐野ぬい 芸術学部美術学科洋画科 卒業(名誉教授・元学長)
2025年2月22日(土)〜5月6日(火・祝)
弘前市立博物館
〒036-8356
青森県弘前市下白銀町1-6 弘前公園内

2024年度 第48回 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展
東京五美術大学(武蔵野美術大学・多摩美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部・女子美術大学)の美術系学科による卒業・修了制作展です。ぜひご高覧ください。
2025年2月21日(金)~3月2日(日)
国立新美術館

ふたりのいつかのお家
女子美術大学短期大学部 造形学科絵画コース 卒業
2025年2月21日(金)〜2月26日(水)
新宿眼科画廊
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-11

工藤遥 個展「中世夢想」
工藤遥 大学院美術研究科博士後期課程美術専攻デザイン研究領域 修了
2025年2月19日(水)~2月24日(月)
Gallery子の星
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町13-8キャッスルマンション113

辻野玲子展 Wild flower bed ごちゃまぜな花壇
辻野玲子 造形科彫塑専攻 卒業
2025年2月18日(火)〜2月23日(日)
Gallery KINGYO
〒113-0022
東京都文京区千駄木2-49-10

第15回 彩の会 ―女子美術大学同窓会 埼玉支部作品展―
女子美術大学同窓会埼玉支部展にお声がけいただき、埼玉県出身の大学院、大学、短期大学部の在学生が出品する展覧会が開催されます。ご覧いただければ幸いです。
2025年2月18日(火)〜2月23日(日)
埼玉県立近代美術館 一般展示1(地下1階)
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1

Uptown Bound
西村雅代 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年2月17日(月)~3月2日(日)
Place M
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-2-11 近代ビル3F

岸鹿津代展-日々の記録(紙の仕事から)-
岸鹿津代 芸術学部造形学専攻 卒業
2025年2月17日(月)〜2月23日(日)
うしお画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座7-11-6 GINZA ISONOビル3F

八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty
加藤千晶 大学院美術研究科修士課程洋画研究領域 修了
2025年2月15日(土)~4月7日(月)
八戸市美術館
〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4

NEW ENERGY TOKYO
この度、女子美術大学 短期大学部 造形学科デザインコース テキスタイル研究室では学生たちが取り組んだプロジェクトを、時代を作る「クリエイション」を基幹とした祭典「NEW ENERGY TOKYO」にて展示発表いたします。
「twin chaton」
女子美術大学 短期大学部の学生による自然をテーマにしたバッグブランド「twin chaton(ツインシャトン)」は2匹の子猫をテーマに、個性とサステナビリティを大切にしたポーチブランド。優しい色味で心を癒し、鮮やかな色味で自信をくれるデザインから、あなたの気分にぴったりなアイテムが見つかります。豊富なサイズ展開で、どんなライフスタイルにもフィット。環境に優しい3Dデジタルプリントを使い、地球にも優しいポーチで、毎日をもっと素敵に彩ります。
2025年2月14日(金)〜2月16日(日)
国立代々木競技場 第一体育館
〒150-0041
東京都渋谷区神南2-1-1

女子美術大学短期大学部デザインコース(2年・専攻科) テキスタイルデザイン 卒業・修了制作学外展
女子美術大学短期大学部デザインコース テキスタイル専攻の2年生による卒業制作展と専攻科生修了制作展を開催いたします。
素材、色彩、技法にこだわり、試行錯誤を重ねて完成させた独自の作品が並ぶ本展覧会では、学生たちの個性あふれる多彩な表現をご覧いただけます。
染、織、紙、フェルトなど、多様な技法を用いてテキスタイルの新たな可能性に挑戦した成果をぜひご高覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
2025年2月13日(木)〜2月16日(日)
AXIS GALLERY
〒106-0032
東京都港区六本木5丁目17−1 AXISビル4F

女子美術大学 プロダクトデザイン専攻 卒業制作展2025 くくる
本展覧会は、女子美術大学プロダクトデザイン専攻4年生による卒業制作展です。
4年間を通して、「考える」発想力、「創る」技術力、「伝える」表現力を高めて参りました。
大学生活の集大成としてそれぞれの意欲溢れる作品をどうぞご高覧ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
2025年2月12日(水)〜2月16日(日)
横浜赤レンガ倉庫1号館2F スペース A・B・C
〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港1-1-1

ペガこ個展「束の間」
ペガこ 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年2月8日(土)~2月17日(月)
GALLERY「SUMMER of LOVE」
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南 4-41-6

textile on view
長尾真莉子 短期大学部専攻科造形専攻デザインコース 修了
2025年2月8日(土)〜2月28日(金)
DJURGARDEN
〒135-0004
東京都江東区森下3-5-11 chigaya morishita 3F

女子美術大学 工芸専攻 卒業・修了制作展2025
染、織、刺繡、陶、ガラス、5分野による卒業・修了制作展です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2025年2月7日(金)〜2月11日(火)
Spiral Garden
〒 107 - 0062
東京都港区南青山5-6-23

Wang Yuting 個展
王宇汀 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程工芸研究領域 在学
2025年2月7日(金)〜2月11日(火)
Gallery 表参道ROJI
〒107-0062
東京都港区南青山3-18-4ブライト南青山103

女子美術大学 ヴィジュアルデザイン専攻 卒業制作展2025 MIRROR
2月7日(金)より、ラフォーレミュージアム原宿において「女子美術大学 ヴィジュアルデザイン専攻 卒業制作展2025 MIRROR」を開催します。
平面、立体、映像、何してもいい「ヴィジュアルデザイン」の世界でたった1つを選んで自分のものにする。
そうしてできた作品は自身を映し出す鏡(MIRROR)です。
約80名による4年間の集大成、この3日間にぜひ、ご高覧ください。
2025年2月7日(金)~2月9日(日)
Laforet Museum HARAJUKU
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 6F

女子美術大学 美術教育専攻 第10期生卒業制作展 たまゆらの邂逅
美術教育専攻第10期卒業生9名の有志による卒業制作展示です。
美術教育専攻ならではの幅広く多彩な実技カリキュラムによって培われた、4年間の集大成となる作品を是非ご覧ください。
2025年2月5日(水)〜2月8日(土)
町田市民ホール 4階 第1・2ギャラリー
〒194-0022
東京都町田市森野2-2-36

丸木位里・俊展
丸木俊 女子美術専門学校師範科西洋画部卒
2025年2月4日(火)~2月15日(土)
永井画廊
〒104-006
中央区銀座8-6-25 河北新報ビル5F

ヒガシモリ ナオ 初個展「和紙で造り成す『いのち』の形」
東森菜緒 短期大学部専攻科造形専攻デザインコーステキスタイル 卒業
2025年2月2日(日)〜2月9日(日) 12:00〜19:00
奥野ビル507号室 「晩学」

Drawing―その先へ― 磯崎式子・富山恵美子二人展
磯崎式子 芸術学部芸術学科造形学専攻 卒業
富山恵美子 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年2月1日(土)〜2月16日(日)
横浜本牧絵画館
〒231-0822
神奈川県横浜市中区本牧元町40-7

女子美術大学 環境デザイン専攻 卒業制作展 2025 S=1:ワタシ
環境デザイン専攻4年有志卒業制作展
2025年1月26日(日)~2025年1月27日(月)
レンタルスペースさくら 原宿竹下口
〒151-0051
渋谷区千駄ヶ谷3-54-8

鳥羽ストーリーズ・アートプロジェクト「海女とデザイン」
女子美術大学の学生と教員のデザインワークとエッセイによるコラボレーション作品展です。
2025年1月26日(日)~3月23日(日)
鳥羽市立海の博物館 ギャラリー
〒517-0025
三重県鳥羽市浦村町大吉1731−68

川西知沙 手塚えりか二人展
手塚えりか 芸術学部工芸学科ガラスコース 卒業
2025年1月26日(日)〜1月31日(金)
花あさぎ
〒104-0061
東京都中央区銀座7-2-4アンジェリックフォセッテビル 6F

「原風景:旅」„Ur: Landschaft – eine Reise“
松山聖子 芸術学部デザイン科造形計画専攻 卒業
2025年1月24日(金)~3月29日(土)
ケルン日本文化会館(国際交流基金)
Japanischen Kulturinstitut Köln (The Japan Foundation)
Universitätsstraße 98, 50674 Köln, Germany

津田裕子 彫刻展 すべては宇宙のかけら
津田裕子 短期大学造形科彫塑教室 卒業(本学名誉教授)
2025年1月23日(木)〜2月2日(日)
BankARTKAIKO
〒231-0003
横浜市中区北仲通5-57-20 KITANAKA BRICK&WHITE 1F

ピッコリーノ展 小さな絵画コレクション 15
小野月世 大学院美術研究科修士課程日本画研究領域 修了
山谷菜月 芸術学部美術学科洋画専攻 在学
2025年1月20日(月)~2月1日(土)
美岳画廊
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F

2025年新春小品展
加藤仁美 短期大学部造形科絵画教室 卒業
2025年1月18日(土)〜2月2日(日)
ぎゃらりー由芽
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀4-15-2-101
- 開催終了
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催

第4回「絵と言葉のチカラ展」入選作品展
神田文乃 芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業
■齋正機賞
神田文乃
20254月30日(水)〜5月6日(火)
松坂屋上野店 7階 美術画廊、アートギャラリー
〒110-8503 東京都台東区上野3-29-5

安倍かおり個展「White garden」
安倍かおり 芸術学部メディアアート学科 卒業
2025年4月28日(月)〜5月3日(土)
聖路加画廊 第一画廊
〒104-6591
東京中央区明石町9-1聖路加病院本館1階

日本画3人展 home
こでらみう 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
近藤早弥 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
藤本志帆 芸術学部美術学科美術専攻日本画研究領域 修了
2025年5月5日(月)〜5月11日(日)
gallery mahika mano
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-1 サンパレス1F

酒井ゆみ子 日本画個展「パンの旅・花の旅 minimum」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年5月9日(金)〜5月13日(日)
山手111番館ギャラリー
〒231-0862
神奈川県横浜市中区山手町111

第8回ねこの引出し公募展2025
斉藤早苗 芸術学部美術学科日本画 卒業
2025年5月9日(金)〜2025年5月13日(火)
ねこの引出し
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-12-2 高田ビル1F

ニケ キュレーターズセレクション#09 森村智子 -不定形な境界-
女子美学芸員が今注目しているアーティスト、森村智子による作品展。
本学短期大学部美術コースを卒業後、国内外の様々な展覧会で作品を発表する気鋭の作家です。
流木を支持体に、アクリル絵具と胡粉を用いて制作される作品は、解放と閉塞、二次元と三次元の相反する要素から構成されています。
流木の中に描かれた少女達は、どこかその輪郭からあふれ出すようなのびやかさと、世界の奥行きを物語ります。
本展では、新たに制作された完全新作の作品をご紹介いたします。森村が表現する木口絵画の世界をご堪能ください。
2025年5月16日(金)〜6月20日(金)
女子美ガレリアニケ
杉並キャンパス1号館1階

女子美術大学創立125周年記念展 女子美とフランスーもうひとつの日仏交流史
とりわけ第二次世界大戦以前には芸術の都と謳われたパリ、あるいはフランスは、憧れの地として、数多くの日本人美術家たちを一世紀以上にわたって惹きつけてきました。そして、希望とともに渡仏した美術家たちの中には、1900年に開校し日本における女性の美術教育の先駆となってきた、女子美術大学の卒業生たちの姿も見出せます。
女子美術大学創立125周年を記念する本展では、大学美術館ならびに相互協力協定館である韮崎大村美術館の収蔵品から、フランスに魅せられた卒業生たちの作品を選りすぐってご紹介します。フランスに学び、女子美の歴史を綺羅星のごとく彩る卒業生や、「女子美パリ賞」受賞者の作品は、女性美術家の存在を通じた日仏文化交流史という、新たな歴史の地平をも開くことでしょう。どうぞご期待下さい。
2025年5月29日(木)〜8月5日(火)
女子美アートミュージアム
相模原キャンパス10号館1階
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中

咲く花は
手塚真梨子 短期大学部造形学科絵画コース 卒業
2025年4月28日(月)〜5月4日(日)
あかね画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座4-3-14 筑波ビル2F

ー未来を担うアーティストたちー group Céfiro セフィーロ展 Ⅸ
山谷菜月 美術学科洋画専攻 卒業
Part1 2025年4月28日(月)〜5月3日(土)
美岳画廊
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F

第43回 上野の森美術館大賞展
◾️入選
窪田成美 短期大学部造形学科美術コース 在学
2025年4月26日(土)~5月8日(木)
上野の森美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園1-2

明日を開く絵画 第43回 上野の森美術館大賞展
山谷菜月 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年4月26日(土)〜5月8日(木)
上野の森美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園 1-2

今村綾展
今村綾 大学院美術研究科美術専攻修士課程洋画研究領域 修了
2025年4月19日(土)〜5月4日(日)
GALLERY APA
〒467-0003名古屋市瑞穂区汐路町1-14 2階

企画展 「石 × アート」展 Vol.1 ~石のお寿司「いただきます」~
濱平茉莉 芸術学部絵画学科立体アート専攻 卒業
2025年4月19日(土)〜7月16日(水)
奇石博物館
〒418-0111
静岡県富士宮市山宮3670

柚木沙弥郎 永遠のいま
柚木沙弥郎 本学元学長・名誉教授
2025年4月18日(金)〜6月16日(月)
島根県立美術館
〒690-0049
島根県松江市袖師町1-5

柚木沙弥郎 展覧会 「ワクワクしなきゃ、つまらない」
柚木沙弥郎 本学元学長・名誉教授
2025年4月18日(金) 〜6月8日(日)
無印良品 銀座 6F
ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2
〒1040061
東京都中央区銀座3-3-5 無印良品 銀座 6階

いろどりの響き 西緑・向山伊保江 二人の世界展
向山伊保江 短期大学部別科 修了
2025年4月16日(水)〜5月23日(金)
平成記念美術館ギャラリー
〒156-0053
東京都世田谷区桜3-25-4

第4回PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ2025
播磨みどり 女子美術大学芸術学部美術学科版画コース卒業
2025年4月15日(火)〜2025年5月11日(日)
京都市京セラ美術館 本館 南回廊2階
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124

SPEED FLAT in ENOSHIMA 2025
未来のものづくりのあり方を考えるプロジェクト「SPEED FLAT」。
本学からは、芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻在学生の有志26名が参加。澁谷克彦客員教授・粟辻美早教授・林規章教授・松山智一教授が指導教員となり、「江ノ島アートフェスティバル」期間中、江ノ島商店街内の店舗にて配布するコースターとバナーを制作しました。
コースターは対象店舗にて、絵柄はランダムで配布しています。
※コースターの配布時間は対象店舗の営業時間内になります。
※お店の都合により日程が変更になる場合があります。
※コースターがなくなり次第各店舗ごとに随時終了します。
2025年4月12日(土)~6月1日(日)
江の島商店街

カクレミノわすれちゃった
小林真央 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年4月12日(土)〜5月6日(火)
valor lab
〒113-0031
東京都文京区根津2-19-7

栃木ゆかりの版画家 太田絵理展
太田絵理 大学院美術研究科博士前期課程美術専攻版画研究領域 修了
2025年4月12日(土)〜6月22日(日)
鹿沼市立川上澄生美術館 1階展示ホール
〒322-0031 栃木県鹿沼市睦町287-14

横井玉子生誕170年記念 横井玉子と5人の人物
明治33年(1900)、官立の美術学校が女子の入学を認めない中、横井玉子(1854-1903)は3名の同志とともに女子のための美術学校である私立女子美術学校を設立し、女子高等美術教育の道を開きました。本年創立125周年を迎える女子美術大学は最も古い歴史をもつ私立の美術大学としてさまざまな分野に多くの人材を輩出してきました。
横井玉子生誕170年を記念し、その生涯と功績を顕彰する展覧会を開催します。本展では横井玉子関係資料に加えて深い関わりをもった5人の人物を紹介します。
・横井小楠(1809-1869)儒学者・政治思想家
・矢嶋楫子(1833-1925)女子学院初代院長、日本キリスト教婦人矯風会初代会頭
・藤田文蔵(1861-1934)彫刻家、私立女子美術学校創立者・初代校長
・黒田清輝(1866-1924)洋画家、東京美術学校教授
・佐藤志津(1851-1919)私立女子美術学校初代校主、第2代目校長
2025年4月3日(木)〜7月19日(土)
女子美術大学 歴史資料展示室
杉並キャンパス1号館1階

在る家の日常 宮本華子 個展
宮本華子 大学院美術研究科美術専攻博士修士課程洋画研究領域 修了
2025年3月13日(木)〜4月13日(火)
小松楼まちづくり交流館
〒431-0302
静岡県湖西市新居町新居1190-3

佐野ぬい追悼展 monochrome、そしてblue
佐野ぬい 芸術学部美術学科洋画科 卒業(名誉教授・元学長)
2025年2月22日(土)〜5月6日(火・祝)
弘前市立博物館
〒036-8356
青森県弘前市下白銀町1-6 弘前公園内
- 近日開催
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了

酒井ゆみ子 日本画個展「パンの旅・花の旅 minimum」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年5月9日(金)〜5月13日(日)
山手111番館ギャラリー
〒231-0862
神奈川県横浜市中区山手町111

第4回「絵と言葉のチカラ展」入選作品展
神田文乃 芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業
■齋正機賞
神田文乃
20254月30日(水)〜5月6日(火)
松坂屋上野店 7階 美術画廊、アートギャラリー
〒110-8503 東京都台東区上野3-29-5
雰囲気のかたちⅡ Shape of Atmosphere Art Exhibition Ⅱ
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
米澤さとみ 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 卒業
2025年4月24日(木)〜4月29日(火)
鈴画廊
〒104-0061
東京 都中央区銀座1-9-8 奥野ビル2F 212号室

2024年度生涯ドローイングセミナー修了展 ダメなドローイングでいいんじゃない。
ようだまい 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程洋画研究領域 修了
2025年4月11日(金)〜4月15日(火)
美学校スタジオ
〒101-0065
東京都千代田区西神田2-4-6宮川ビル1階(袋小路奥)

花虫標本室からの花便りvol.2
caprice 芸術学部デザイン学科プロダクトデザイン 卒業
2025年4月10日(木)~4月14日(月)
cafe&gallery LUPOPO
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-20 平原ビル 1F

酒井ゆみ子 日本画 銅版画 個展 「月下 Gekka Under the moon」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年4月9日(水)〜4月13日(日)
世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー(区民ギャラリー)
〒157-0066
東京都世田谷区成城2-22-17

水上 綾
水上綾 芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業
2025年4月7日(月)〜4月12日(土)
ギャラリー58
〒104-0061
東京都中央区銀座4-4-13 琉映ビル4F

第17回東京岩手美術展(盛岡)
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年4月6日(日)〜4月12日(土)
エスポワールいわて 1階イベントホール
〒020-0021
岩手県盛岡市中央通1丁目1−38

「KITANO ART RISING」
安倍かおり 芸術学部メディアアート学科 卒業
2025年4月2日(水)〜4月20日(日)
神戸北野美術館
〒650-0002
兵庫県神戸市中央区北野町2-9-6

村山千可子 個展 『砂で国立を描く』~国立からはじまった美術人生~
村山千可子 女子美術大学短期大学部専攻科美術コース 卒業
2025年3月29日(土)~4月4日(金)
旧国立駅舎展示室
〒186-0002
東京都国立市東1-1-69

第24回アートギャラリーホーム
ヒガシモリ ナオ 短期大学部専攻科造形専攻デザインコーステキスタイル 卒業
2025年3月27日(木)〜3月29日(土)
チャームスイート西新宿
〒160-0023
東京都新宿区西新宿4丁目

第80回 春の院展
岸野香 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・日本画専攻教授)
村岡貴美男 現・日本画専攻教授
藤井聡子 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・非常勤講師)
竹内唯可 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・非常勤講師)
狩俣公介 元・非常勤講師
春木彩香 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程日本画研究領域 修了
野邉ひろみ 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
■奨励賞
狩俣公介
2025年3月26日(水)〜4月7日(月)
日本橋三越本店 本館7階催物会場
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1

女子美の先達たちと女子美染織コレクション展「春の装い」
「女子美の先達たちと女子美染織コレクション」展は、例年、とくに新入生に向けて女子美アートミュージアムの活動をお伝えするために、在学生や女子美に関係する方のみに公開する学内企画展示として開催されてきましたが、今回は学内だけではなく、広く一般公開を行うこととなりました。
出展作品でもある柿内青葉の絵画のタイトルより「春の装い」を副題とし、女子美術大学美術館コレクションの美術作品からは「春」や「花」をテーマとした作品を中心に、女子美の卒業生や関係の深い先生方の作品を展示します。
また、女子美染織コレクションも同じく「春」や「花」をテーマとし、日本の染織品からは着物や裂類、そして世界中さまざまな地域・時代におけるそれぞれの「装い」の染織資料をご紹介します。
2025年3月25日(火)~4月28日(月)
女子美アートミュージアム
相模原キャンパス10号館1階

ざわつく そのさきに 宇佐美 由希子 展
宇佐美由希子 短期大学造形科 卒業
2025年3月24日(月)~3月29日(土)
巷房(3階+地下1階+階段下)
〒104-0061
東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル3F+B1

Co-program C : Po!coco「目で捉え、伝え分かち合う ろう者たち、京都の街を歩む」ドキュメントムービー鑑賞会+手話通訳者向けワークショップ
藤田さや夏 芸術学部アート・デザイン表現学科メディア表現領域 卒業
2025年3月22日(土)〜3月23日(日)
京都芸術センター 大広間【西館2F】
〒604-8156
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

井手 菜穂 “ サイゲツ ”
井出菜穂 大学院美術研究科美術専攻修士課程洋画研究領域 修了
2025年3月21日(金)〜4月5日(土)
スプラスアーツ
〒106-0032
東京都港区六本木7-6-5 六本木栄ビル 3F

企画展 おやつのじかん
鈴木優里香 芸術学部アート・デザイン表現学科ヒーリング表現領域 卒業
2025年3月19日(水)~3月23日(日)
ギャラリーフィルモ
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山5-1-13不二ビル1階

星が咲く、私の想いは澄み巡る
かもめ 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
小祝咲希 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
ミケノ 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
エイジ 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
ののひと 美術学科 洋画専攻 絵画コース 在学
2025年3月17日(月)〜3月21日(金)
小杉画廊
〒211-0063
川崎市中原区小杉町3-1501-1-304

SUZUKIMI 個展「CARPE DIEM その花を摘む日」
SUZUKIMI 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年3月15日(土)〜3月30日(日)
高架下スタジオSite-Aギャラリー
〒231-0054
神奈川県横浜市中区黄金町1-6

佐光亜紀子 洋画展 -画業50年のときめき
佐光亜紀子 本学卒業生
2025年3月15日(土)〜4月13日(日)
古川美術館・分館爲三郎記念館(同時開催)
〒464-0066
名古屋市千種区池下町2-50

地元で展覧会がしたい
アロア 短期大学部 造形学科 美術コース2年 在学
さとうあまね 芸術学部 共創デザイン学科2年 在学
七 芸術学部 アート・デザイン表現学科 ヒーリング表現領域3年 在学
鈴木佐和 芸術学部 デザイン・工芸学科 工芸専攻2年 在学
ふかつちか 芸術学部 デザイン・工芸学科 プロダクトデザイン専攻2年 在学
2025年3月14日(金)〜3月16日(日)
アート空間スカーラ
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須340-32
ループビル2階

目黒礼子 Yin Yang
目黒礼子 大学院美術研究科修士課程美術専攻 修了
2025年3月14日(金)~3月28日(金)
REIJINSHA GALLERY
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町3-4-6 ニューカワイビル1F

松井冬子「懼怖の時代」展
松井冬子 短期大学部造形科絵画教室 卒業
2025年3月14日(金)〜4月3日(木)
ナカジマアート
〒104-0061
東京都中央区銀座5-5-9 アベビル3階

彩の国さいたま芸術劇場 カンパニー・グランデ ワーク・イン・プログレス公演『花にまつわる考察』
近藤良平 本学特別招聘教授
川口隆夫 本学非常勤講師
音羽久美子 専攻科造形専攻彫塑 卒業
2025年3月13日(木)〜3月16日(日)
彩の国さいたま芸術劇場 小ホール
〒338-8506
さいたま市中央区上峰3-15-1

酒井ゆみ子 日本画個展「パンの旅・花の旅」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年3月13日(木)~3月17日(月)
STAGE悠 ギャラリー
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-23-16

2024年度女子美術大学大学院博士前期課程修了制作作品展
大学院博士前期課程の修了年次生による修了制作を展示します。
※開催内容に変更がある場合は、本学WEBサイトでお知らせいたしますのでご確認ください。
2025年3月8日(土)~3月16日(日)
女子美ガレリアニケ・女子美アートミュージアム

2024年度 芸術学部・短期大学部 卒業制作展/修了制作展
2025年3月8日(土)~3月10日(月)
杉並キャンパス・相模原キャンパス

公募―日本の絵画―
◾️大賞
李丹 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程日本画研究領域 在学
2025年3月8日(土)〜3月15日(土)
日展会館
〒110-0002
東京都台東区上野桜木2-4-1
永井画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座8-6-25 河北新報ビル5F

ときはなつ 〜Who you are〜
溝口春菜 短期大学部造形科生活デザイン専攻テキスタイル 卒業
2025年3月6日(木)〜3月25日(火)
style meets people
〒107-0052
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア3F

丁子紅子展 ”叙情歌”
丁子紅子 芸術学部絵画学科日本画専攻 卒業
2025年3月6日(火)〜3月9日(日)
東京国際フォーラム B2F ホールE
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-5-1

Women were gatherers?:女は採集者だった?
本間メイ 芸術学部芸術学科 卒業
2025年3月1日(土)〜3月29日(土)
Gallery MoMo Projects / Roppongi
〒106-0032
東京都港区六本木6-2-6 サンビル第3 2F

なかしまじゅんこ絵本原画展『すけすけのりもの』
なかしまじゅんこ 芸術学部洋画専攻 卒業
2025年3月1日(土)〜3月30日(日)
塩尻市立図書館 えんぱーく
〒399-0736
塩尻市大門一番町12番2号 塩尻市市民交流センター内

JOSHIBISION2024 “アタシの明日” 女子美術大学(大学院/大学/短期大学部)学生選抜作品展・女子美術大学付属高等学校卒業制作展
大学院・大学・短期大学部から選抜された学生による作品展。タイトルの「JOSHIBISION」は、JOSHIBI×EXHIBITION×VISIONをつないだ造語です。今を生きる、等身大の学生たちのさまざまな視点が集まり、ともに未来を見つめていこうというメッセージが込められています。ひとりひとりの明日を、豊かな創造力で切り開く姿を、多様な表現のひとつひとつから感じ取っていただきたいと思います。また、同時に付属高等学校の卒業制作展も開催されます。ぜひご高覧ください。
2025年3月1日(土)〜3月6日(木)
東京都美術館

坂本麻由里 展「偶然の時を待つ」
坂本麻由里 大学院美術研究科美術専攻修士課程日本画研究領域 修了
2025年2月28日(金)~3月9日(日)
Gallery FACE TO FACE
〒167-0054
東京都杉並区松庵3-35-19 SHOEI BLDG.2 #102

女子美術大学×東北芸術工科大学 アニメーション上映会2025
この度、女子美術大学、東北芸術工科大学の学生によるアニメーション上映会を開催致します。
アニメーションを学ぶ女子美術大学の学生9名、短期大学部の学生9名、東北芸術工科大学の学生21名、計39名が制作したアニメーション作品を上映し、ゲスト講師のAC部さん、各大学の教員による公開講評を行います。
作品にはそれぞれの個性や創意工夫、そして制作過程での挑戦が詰め込まれています。多様な視点やアプローチが織りなすアニメーション表現をお楽しみいただくとともに、若きクリエイターたちの今後の可能性にも是非ご注目ください。
2025年3月17日(月)
女子美術大学 杉並キャンパス
〒166-0012
東京都杉並区和田1-49-8

波賀野文子 個展 -オオサンショウウオ 春待つ日々-
波賀野文子 芸術学部絵画学科日本画専攻 卒業
2025年2月26日(水)〜3月2日(日)
GALLERY IRO
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-37-7-101

髙橋舞子 Maiko Takahashi 展 - いっしょに見つけた -
髙橋舞子 大学院美術研究科修士課程美術専攻洋画研究領域 修了
2025年2月26日(水)~3月14日(金)
SILVER SHELL
〒104-0031
東京都中央区京橋2-10-10 山川ビル

渋さ知らズオーケストラ みんなの大音楽祭
音羽久美子 専攻科造形専攻彫塑 修了
2025年2月24日(月・祝)
可児市文化創造センターala 主劇場
〒509-0203
岐阜県可児市下恵土3433-139

-TROIS- 春陽会版画部三人展 箕輪香名子 髙橋キョウシロウ 田中洋子
箕輪香名子 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年2月24日(月)~3月2日(日)
GALLERY SHIMIZU
〒231-0033
神奈川県横浜市中区長者町5-84三共ビル1F

第32回 シグマ展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年2月23日(日)〜3月1日(土)
東京交通会館 地下1階 シルバーサロンA
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1

山田愛子 植物の有るとき
山田愛子 芸術学部美術学科図案科 卒業
2025年2月22日(土)~3月9日(日)
Gallery A
〒162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町574-16 TSURU-1 1F

2024年度 第48回 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展
東京五美術大学(武蔵野美術大学・多摩美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部・女子美術大学)の美術系学科による卒業・修了制作展です。ぜひご高覧ください。
2025年2月21日(金)~3月2日(日)
国立新美術館

ふたりのいつかのお家
女子美術大学短期大学部 造形学科絵画コース 卒業
2025年2月21日(金)〜2月26日(水)
新宿眼科画廊
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-11

工藤遥 個展「中世夢想」
工藤遥 大学院美術研究科博士後期課程美術専攻デザイン研究領域 修了
2025年2月19日(水)~2月24日(月)
Gallery子の星
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町13-8キャッスルマンション113

辻野玲子展 Wild flower bed ごちゃまぜな花壇
辻野玲子 造形科彫塑専攻 卒業
2025年2月18日(火)〜2月23日(日)
Gallery KINGYO
〒113-0022
東京都文京区千駄木2-49-10

第15回 彩の会 ―女子美術大学同窓会 埼玉支部作品展―
女子美術大学同窓会埼玉支部展にお声がけいただき、埼玉県出身の大学院、大学、短期大学部の在学生が出品する展覧会が開催されます。ご覧いただければ幸いです。
2025年2月18日(火)〜2月23日(日)
埼玉県立近代美術館 一般展示1(地下1階)
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1

岸鹿津代展-日々の記録(紙の仕事から)-
岸鹿津代 芸術学部造形学専攻 卒業
2025年2月17日(月)〜2月23日(日)
うしお画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座7-11-6 GINZA ISONOビル3F

Uptown Bound
西村雅代 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年2月17日(月)~3月2日(日)
Place M
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-2-11 近代ビル3F

八戸アーティストファイル2025 Finding Our Beauty
加藤千晶 大学院美術研究科修士課程洋画研究領域 修了
2025年2月15日(土)~4月7日(月)
八戸市美術館
〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4

NEW ENERGY TOKYO
この度、女子美術大学 短期大学部 造形学科デザインコース テキスタイル研究室では学生たちが取り組んだプロジェクトを、時代を作る「クリエイション」を基幹とした祭典「NEW ENERGY TOKYO」にて展示発表いたします。
「twin chaton」
女子美術大学 短期大学部の学生による自然をテーマにしたバッグブランド「twin chaton(ツインシャトン)」は2匹の子猫をテーマに、個性とサステナビリティを大切にしたポーチブランド。優しい色味で心を癒し、鮮やかな色味で自信をくれるデザインから、あなたの気分にぴったりなアイテムが見つかります。豊富なサイズ展開で、どんなライフスタイルにもフィット。環境に優しい3Dデジタルプリントを使い、地球にも優しいポーチで、毎日をもっと素敵に彩ります。
2025年2月14日(金)〜2月16日(日)
国立代々木競技場 第一体育館
〒150-0041
東京都渋谷区神南2-1-1

女子美術大学短期大学部デザインコース(2年・専攻科) テキスタイルデザイン 卒業・修了制作学外展
女子美術大学短期大学部デザインコース テキスタイル専攻の2年生による卒業制作展と専攻科生修了制作展を開催いたします。
素材、色彩、技法にこだわり、試行錯誤を重ねて完成させた独自の作品が並ぶ本展覧会では、学生たちの個性あふれる多彩な表現をご覧いただけます。
染、織、紙、フェルトなど、多様な技法を用いてテキスタイルの新たな可能性に挑戦した成果をぜひご高覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
2025年2月13日(木)〜2月16日(日)
AXIS GALLERY
〒106-0032
東京都港区六本木5丁目17−1 AXISビル4F

女子美術大学 プロダクトデザイン専攻 卒業制作展2025 くくる
本展覧会は、女子美術大学プロダクトデザイン専攻4年生による卒業制作展です。
4年間を通して、「考える」発想力、「創る」技術力、「伝える」表現力を高めて参りました。
大学生活の集大成としてそれぞれの意欲溢れる作品をどうぞご高覧ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
2025年2月12日(水)〜2月16日(日)
横浜赤レンガ倉庫1号館2F スペース A・B・C
〒231-0001
神奈川県横浜市中区新港1-1-1

ペガこ個展「束の間」
ペガこ 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年2月8日(土)~2月17日(月)
GALLERY「SUMMER of LOVE」
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南 4-41-6

textile on view
長尾真莉子 短期大学部専攻科造形専攻デザインコース 修了
2025年2月8日(土)〜2月28日(金)
DJURGARDEN
〒135-0004
東京都江東区森下3-5-11 chigaya morishita 3F

女子美術大学 ヴィジュアルデザイン専攻 卒業制作展2025 MIRROR
2月7日(金)より、ラフォーレミュージアム原宿において「女子美術大学 ヴィジュアルデザイン専攻 卒業制作展2025 MIRROR」を開催します。
平面、立体、映像、何してもいい「ヴィジュアルデザイン」の世界でたった1つを選んで自分のものにする。
そうしてできた作品は自身を映し出す鏡(MIRROR)です。
約80名による4年間の集大成、この3日間にぜひ、ご高覧ください。
2025年2月7日(金)~2月9日(日)
Laforet Museum HARAJUKU
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 6F

女子美術大学 工芸専攻 卒業・修了制作展2025
染、織、刺繡、陶、ガラス、5分野による卒業・修了制作展です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2025年2月7日(金)〜2月11日(火)
Spiral Garden
〒 107 - 0062
東京都港区南青山5-6-23

Wang Yuting 個展
王宇汀 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程工芸研究領域 在学
2025年2月7日(金)〜2月11日(火)
Gallery 表参道ROJI
〒107-0062
東京都港区南青山3-18-4ブライト南青山103

女子美術大学 美術教育専攻 第10期生卒業制作展 たまゆらの邂逅
美術教育専攻第10期卒業生9名の有志による卒業制作展示です。
美術教育専攻ならではの幅広く多彩な実技カリキュラムによって培われた、4年間の集大成となる作品を是非ご覧ください。
2025年2月5日(水)〜2月8日(土)
町田市民ホール 4階 第1・2ギャラリー
〒194-0022
東京都町田市森野2-2-36

丸木位里・俊展
丸木俊 女子美術専門学校師範科西洋画部卒
2025年2月4日(火)~2月15日(土)
永井画廊
〒104-006
中央区銀座8-6-25 河北新報ビル5F

ヒガシモリ ナオ 初個展「和紙で造り成す『いのち』の形」
東森菜緒 短期大学部専攻科造形専攻デザインコーステキスタイル 卒業
2025年2月2日(日)〜2月9日(日) 12:00〜19:00
奥野ビル507号室 「晩学」

Drawing―その先へ― 磯崎式子・富山恵美子二人展
磯崎式子 芸術学部芸術学科造形学専攻 卒業
富山恵美子 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年2月1日(土)〜2月16日(日)
横浜本牧絵画館
〒231-0822
神奈川県横浜市中区本牧元町40-7

鳥羽ストーリーズ・アートプロジェクト「海女とデザイン」
女子美術大学の学生と教員のデザインワークとエッセイによるコラボレーション作品展です。
2025年1月26日(日)~3月23日(日)
鳥羽市立海の博物館 ギャラリー
〒517-0025
三重県鳥羽市浦村町大吉1731−68

女子美術大学 環境デザイン専攻 卒業制作展 2025 S=1:ワタシ
環境デザイン専攻4年有志卒業制作展
2025年1月26日(日)~2025年1月27日(月)
レンタルスペースさくら 原宿竹下口
〒151-0051
渋谷区千駄ヶ谷3-54-8

川西知沙 手塚えりか二人展
手塚えりか 芸術学部工芸学科ガラスコース 卒業
2025年1月26日(日)〜1月31日(金)
花あさぎ
〒104-0061
東京都中央区銀座7-2-4アンジェリックフォセッテビル 6F

「原風景:旅」„Ur: Landschaft – eine Reise“
松山聖子 芸術学部デザイン科造形計画専攻 卒業
2025年1月24日(金)~3月29日(土)
ケルン日本文化会館(国際交流基金)
Japanischen Kulturinstitut Köln (The Japan Foundation)
Universitätsstraße 98, 50674 Köln, Germany

津田裕子 彫刻展 すべては宇宙のかけら
津田裕子 短期大学造形科彫塑教室 卒業(本学名誉教授)
2025年1月23日(木)〜2月2日(日)
BankARTKAIKO
〒231-0003
横浜市中区北仲通5-57-20 KITANAKA BRICK&WHITE 1F

ピッコリーノ展 小さな絵画コレクション 15
小野月世 大学院美術研究科修士課程日本画研究領域 修了
山谷菜月 芸術学部美術学科洋画専攻 在学
2025年1月20日(月)~2月1日(土)
美岳画廊
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F

2025年新春小品展
加藤仁美 短期大学部造形科絵画教室 卒業
2025年1月18日(土)〜2月2日(日)
ぎゃらりー由芽
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀4-15-2-101

HOME LIKE 宮本華子 個展
宮本華子 大学院美術研究科美術専攻博士修士課程洋画研究領域 修了
2025年1月16日(木)~2月5日(水)
第一生命ギャラリー
〒100-8411
東京都千代田区有楽町1-13-1 第一生命日比谷ファースト1階

酒井ゆみ子 日本画個展「パンの旅・花の旅」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年1月15日(水)〜1月19日(日) 10:00~18:00
世田谷美術館分館
清川泰次記念ギャラリー
区民ギャラリー

2025 はじめのいっぽ展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年1月14日(水)~1月19日(日)
Atelier Olive 銀座ひとつぼギャラリー
〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目9-8 奥野ビル207号

5人展 橙Ⅲ
内田都多
岡崎明日香
星島純子
松本栄子
宮下祐子
2025年1月13日(月)~1月19日(日)
銀座幸伸ギャラリー2階
〒104-0061
東京都中央区銀座7-7-1
銀座幸伸ビル

女子美洋画専攻OGグループ作品展
サボリン(瀧) 香織 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
田岡和美 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
星野有理 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
前川麻実 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
鈴木恵子 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
辺見森 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
大川千絵 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年1月13日(月)〜1月19日(日)
みなとみらい線みなとみらい駅構内 SUBWAY GALLERY M
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5

池谷貴子展
池谷貴子展 大学院美術研究科博士後期課程美術専攻日本画研究領域 在学
2025年1月13日(月・祝)〜1月18日(土)
アートスペース羅針盤
〒104-0031
東京都中央区京橋3-5-3京栄ビル2F

アート・デザイン表現学科 アートプロデュース表現領域 卒業制作・修了研究展 APILOGUE
1月10日(金)より、杉並キャンパス女子美ガレリアニケにおいて「女子美術大学 アート・デザイン表現学科 アートプロデュース表現領域 卒業制作・修了研究展 APILOGUE」を下記のとおり開催しております。
本展はアート・デザイン表現学科アートプロデュース表現領域4年生と大学院博士前期課程アートプロデュース研究領域2年生による卒業制作・修了研究の展示となります。ぜひご高覧ください。
2025年1月10日(金)〜1月22日(水)
女子美術大学杉並キャンパス 1号館1階女子美ガレリアニケ、2階教室/2号館2階体育準備室
〒166-8538
東京都杉並区和田1-49-8

わたしのしてん
大漉紗和 芸術学部美術学科立体アート専攻 在学
出口緑都 芸術学部美術学科立体アート専攻 在学
園部桜子 芸術学部美術学科立体アート専攻 在学
髙島芽依 芸術学部美術学科立体アート専攻 在学
佐藤深愛 芸術学部美術学科立体アート専攻 在学
2025年1月10日(金)〜1月18日(日) 12:00〜18:00※16日は休廊日
ぎゃるりesconi

巳のとし展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年1月9日(木)~1月16日(木)
鈴画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル2F 212号室

みちくさ
原実音 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
こでらみう 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
のなみゆゆ 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
2024年1月5日(日)〜1月30日(木) 10:00〜20:00
Art Cafe POLYPUS

mélanger
池谷貴子 大学院美術研究科博士後期課程美術専攻日本画研究領域 在学
2024年12月23日(月)〜12月28日(土)
アートスペース羅針盤

Spiral Xmas Market 2024 (part3)
山谷菜月 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2024年12月20日(金)〜25日(水)
Spiral Garden 1F
イベント情報を募集しています
学外で展覧会などに出品される本学の学生、卒業生、教員の方は、本ウェブサイトでご案内させていただきますので、下記掲載要項にしたがって情報をご提供ください。
募集要項
展覧会の招待ハガキを送っていただくか、E-mail、Faxで必要事項を明記の上、広報グループまでお送り下さい。 広報グループ(相模原キャンパス)まで直接ご持参いただいても結構です。
必要事項
お名前/卒業(修了)された学科・専攻・コース名(在学生は現在の学年も)/展覧会名/開催期間/開催場所/お問い合わせ先の電話番号(開催会場)/関連ウェブサイトのURL
お申込み先:広報グループ
〒252-0538
神奈川県相模原市南区麻溝台1900
女子美術大学 総務企画部 広報課 ウェブサイト学外展覧会担当者行き
Fax:042-778-6692
Email:prs@venus.joshibi.jp