地域や自治体とコラボレートしながら地域振興や教育・文化の発展プロジェクトを進め、女子美生の能力を社会に還元します。また、異分野との融合を目指し、大学間連携も行っております。
-
本学在学生のデザインが芙蓉総合リース自動運転EVバスのオリジナルラッピングコンペにて採用されました
-
共創デザイン学科の学生が義肢装具のデザイン提案でWELL-BEING TECHNOLOGY 2025に出展しました
-
川崎市高津区で開催中の謎解きまち歩き「たかつひらめき探し隊〜消えた光のナゾ〜」の企画を本学の在学生が担当しました
2024年12月より川崎市高津区の大山街道を散策しながらまちの魅力を発見する、謎解きまち歩き「たかつひらめき探し隊〜消えた光のナゾ〜」が開催されています。川崎市市制100周年記念事業として行われている本イベントは、女子美術大学の謎解き同好会MEKI:)が企画を担当しました。
-
共創デザイン学科の学生提案作品が3DECOtech 2025で展示されました
1月29日〜31日東京ビックサイトにて、意匠と機能を融合し新しい価値を生み出すことを目的とした「加飾技術」の専門展『3DECOtech』が開催されました。この展示会の出展企業の1つである株式会社東海理化のブースで、本学共創デザイン学科の学生提案作品が展示されました。
-
2024年度杉並区公開講座について
-
芸術家を目指す美大生の夢の実現をサポートする 「芙蓉・女子美 Venus ファンド」授与式を開催