地域や自治体とコラボレートしながら地域振興や教育・文化の発展プロジェクトを進め、女子美生の能力を社会に還元します。また、異分野との融合を目指し、大学間連携も行っております。
無印良品 相模大野ステーションスクエアと女子美術大学との協業企画として「スクエニャ展」が開催されます。今回は本学プロダクトデザイン専攻 2019年度卒業生である牛山明日香さんの卒業制作作品の展示・販売を、無印良品 相模大野ステーションスクエア店内にて8月23日(月)〜9月23日(木・祝)に行います。
本学プロダクトデザイン専攻と「NECソリューションイノベータ株式会社」様との産学共同研究として製作した、『ヨコスカバレー構想実現委員会・ろぼてユニットPJ』のモデル3体が、横須賀市産業交流プラザにて3月8日(月)~15日(月)の期間展示されました。 本PJは、起伏の多い横須賀市の環境における住民の方々の健康と交流促進を目指したプログラムとして企画されました。住民の方々に愛される存在かつ、『ろぼてユニット』との交流を通してより健康で生き生きとした生活をおくれるようなデザインを目指しました。今後、実際に横須賀市内で地域住民の方向け体験会が行われる予定です。
本学プロダクトデザイン専攻のアップサイクルプロジェクトおよびエコデザイン授業で制作した学生作品が『インクルージョンフェス2021 in 有楽町マルイ』に3月4日(木)から展示されています。7階のエスカレーター横にて、3月14日(日)までの展示です。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りいただき、学生作品をご覧ください。
東邦大学理学部・生命圏環境科学科講師の竹内先生と本学デザイン工芸学科プロダクトデザイン専攻の松本教授との連携「ペットボトル削減意識啓発PJ」の活動について、東邦大学の学報に記事が掲載されました。本プロジェクトは令和1年度より始まり、東邦大学内で企画したペットボトル使用削減啓発企画に協力する形で本学学生チームが環境啓蒙オブジェを制作しています。両校の参加学生は、2021年度の展示に向けて活動を続けています。
44件のうち、6から10件を表示しています
大学紹介と卒業後のキャリアについて
学べることについて
女子美の「今」と入学後について
入学試験について
joshibi.ac.jpでは、より使いやすいウェブサイトの実現を目的にCookie(クッキー)を使用しています。サイトに特別な記載がない限り、クッキーによって個人情報を取得することはありません。
プライバシーポリシーを見る