2018年12月6日~9日の4日間、六本木にあるアクシスギャラリーで未来のものづくりのあり方を考えるプロジェクト「SPEED FLAT 2018」の展示会が開催されました。
2018年11月27日・28日の2日間、女子美生の感性的発想から生まれたデザインとエンジニアの論理的思考による高い技術力とのタッグマッチを中心としたさまざまな取り組み事例を紹介する展示会「女子美術大学×企業 共創展」を東京ミッドタウン・デザインハブで開催しました。
2018年10月13日、「たんねのあかり2018」が開催されました。新潟県柏崎市の谷根(たんね)地区にて隔年開催されている「たんねのあかり」、本学学生と講師陣は2009年からこの活動のサポートをしています。
ルネサス エレクトロニクス株式会社との産学連携内で行われたグループワーク制作で、6 つの学生チームが同社の技術者と共に制作した「体験できるホームプロダクト」が、特設投票サイト「EGG Design Project」にて人気投票1位に輝きました。
2015年からアサヒ飲料株式会社と産学協同研究プロジェクトを実施しているプロダクトデザイン専攻では、松本博子主任教授の指導のもと、女性が思わず手に取りたくなる、欲しいと感じるソフトドリンクボトルの提案を行っています。
44件のうち、26から30件を表示しています
大学紹介と卒業後のキャリアについて
学べることについて
女子美の「今」と入学後について
入学試験について
joshibi.ac.jpでは、より使いやすいウェブサイトの実現を目的にCookie(クッキー)を使用しています。サイトに特別な記載がない限り、クッキーによって個人情報を取得することはありません。
プライバシーポリシーを見る