
家具から都市まであらゆる環境を創造する
家具・ディスプレイデザインから、ショップや住宅、あるいは美術館などの公共施設のインテリア・建築デザイン、公園・ガーデニングなどの景観デザイン、街並みなどの都市デザインまでの、企画・デザイン・コーディネートを学びます。一人ひとりの能力と志望にあわせて選択ができる自由度の高いカリキュラムが特徴で、専門知識やデザイン力に加え、社会で必要な企画力・実践力・プレゼンテーション能力も習得できます。また、一級建築士などの受験資格は、卒業要件単位内で取得できます。
キャンパス | 相模原キャンパス
カリキュラム

1年次 | 基礎的な知識と技能を学びます
デザインの基礎的な課題(平面・立体・空間)を通して空間デザインの発想力を学ぶと同時に、デザイン・工芸領域の中から自由に授業を選択し、基礎的な知識と技能を学びます。
2年次 | さまざまな材料を使ってデザインすることを学びます
環境デザインの基礎授業として、家具・ディスプレイ・庭・広場などの内部・外部空間を、 さまざまな材料によってデザインすることを学びます。

3年次 | 自らの志望にあった課題を選択・計画し、専門性を深めます
住居系・商業系・景観系など、広い環境デザインの領域から、自らの志望にあった課題を選択・計画し、専門性を深めます。また、希望者は企業研修などでデザインの現場を体験します。
4年次 | 専門領域の研究室でのゼミ形式で授業を行います
前期は自らの志望をさらに深めるための課題を行い、後期はテーマを各自が自由に選択し4年間の集大成として卒業制作を行います。専門領域の研究室でゼミ形式の授業を行います。
環境デザイン専攻で学べること

学べる領域
建築デザイン / インテリアデザイン / インテリアコーディネート / 店舗デザイン / 住宅デザイン / ディスプレイデザイン / 舞台デザイン / 家具デザイン / 照明デザイン / ガーデンデザイン / 最観デザイン / 都市デザイン など
学生作品
学生インタビュー


進路と就職
〈主な職種〉 建築デザイナー / インテリアデザイナー / インテリアコーディネーター / ディスプレイデザイナー / 舞台デザイナー / 家具デザイナー / 照明デザイナー / ガーデンデザイナー / 景観デザイナー / 教員 / 研究者 など
〈主な企業業種〉 住宅メーカー / 家具メーカー / 照明メーカー / 建設業 / 室内装飾業 / 造園業 / 店舗設計業 / 生宅設計業 など
アオヤマ・フォト・アート / アットキャド / ウッドクラフト / 木下工務店 / 工藤建設 / 国土緑化 / 小林工芸社 / シミズオクト / 昭栄美術 / 須藤建設 / 住友林業ホームテック / 住友林業緑化 / 東建コーポレーション / 東宝舞台 / 日本国土開発 / 三越伊勢丹プロパティ・デザイン / ラックランド / ワンキャリア













