メディア表現領域
ココネ株式会社 アイテムデザイナー職
入試種別:指定校制推薦入試 / 埼玉県立新座総合技術高等学校( 埼玉県) 出身


女子美では自分だけのものをつくろう、という雰囲気の中で、自分に向き合うことができました。先生方もやりたいことを支えてくださいました。就職は、「卒業後もカワイイものを作り続けたい」「カワイイで誰かの心をときめかせたい」という自分の価値観を実現できる会社を目指しました。将来は、たくさんの人を笑顔にしていきたいです。
株式会社カミオジャパン デザイナー職
入試種別:AO入試第1 期 / 箕面自由学園高等学校( 大阪府) 出身


子どもの頃から動物やお菓子などのかわいいものに携われる職業を目指して、女子美に進学しました。自分を表現できる場所であり、一人一人個性的な同級生とお互い尊重しながら成長することができました。就職活動では、キャラクターが好きで、文具などファンシーグッズのデザインをしたいという軸を大切にしたことがよかったと思います。
ヒーリング表現領域
株式会社キュート販売 デザイナー職
入試種別:一般入試A / 茨城県立下館第一高等学校 (茨城県)出身


私は大学の専攻を決めるのが遅かったのですが、オープンキャンパスのワークショップに参加した時に、先輩たちの楽しそうな雰囲気が好きになり、ヒーリング表現領域をめざしました。就職活動では、インターンシップに参加して、企画やマーケティングという仕事よりも、ぬいぐるみを触っていたいという気持ちを大切にしたいと思いました。
株式会社ナカジマコーポレーション 企画職
入試種別:付属推薦入試 / 女子美術大学付属高等学校(東京都)出身


ヒーリング表現領域は、ぬいぐるみからパッケージや壁画まで、企画・デザインなどいろいろなことを学べる点が魅力です。自分は、絵を描くことだけでなく、立体や空間のデザインが得意であるという発見がありました。就職では、世代や立場を超えて多くの人を笑顔にできるぬいぐるみの仕事でキャラクターに関わる仕事をしたいと考えました。
ファッション表現領域( 旧:ファッションテキスタイル表現領域 )
セーレン株式会社 企画職
入試種別:付属推薦入試 / 女子美術大学付属高等学校(東京都)出身


将来、好きなことを仕事にしたいと思い、いろいろな企業でのインターンシップを経験しました。服作りだけでなく、素材づくり、研究、化粧品の開発などにも取り組んでいる会社で仕事をします。大学で学んだファッション業界の環境負荷についても活かし、デザイナーの意見と経営や経済の考えをつなぐ仕事をしていきたいと思っています。
クリエイティブ・プロデュース表現領域( 旧:アートプロデュース表現領域 )
株式会社日本テレビアート テレビグラフィックデザイナー
入試種別:付属推薦入試 / 女子美術大学付属高等学校(東京都)出身


高校までは一人で油絵作品に向き合ってきましたが、将来を考え、いろいろな人たちと協力してものをつくりだす学びを求めて女子美のアートプロデュース表現領域に進学しました。美術館展示やイベント企画を通じて、作品をつくって終わりではないことを学びました、作品のむこう側にいる人の気持ちを動かす仕事をしたいと考えています。