展覧会・イベント情報
在学生・卒業生・教員・関係者が学外で行っている展覧会などのイベントをお知らせしています。
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催終了
- 開催中
- 開催中
- 開催終了
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催終了
- 開催中
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了

女子美術大学創立125周年記念展 この世界に生きること
女子美術大学出身の現代アーティスト3組4名による展覧会、ならびに女子美術大学出身の現役活動者38組39名を紹介する写真・映像の展示を行います。女子美術大学の建学の精神に立ち返り、今日のジェンダーのあり方はもちろん、社会や日常にあるさまざまな問題に対し、批評的かつ創造的に問いかけ向き合います。
2025年10月29日(水)~11月3日(月・祝)
スパイラルガーデン(スパイラル1F)
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23

張兆揚 個展「人・形」
張兆揚 美術研究領域博士後期課程 日本画 在学
2025年10月27日(月)〜11月1日(土)
銀座中央ギャラリー第1(411号室)
〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目9-8
奥野ビル4F 411号室

龍山朋子染色作品展 ー心に 映るものー
龍山朋子 女子美術大学工芸専攻科 卒業
2025年10月21日(火)〜26日(日)
埼玉県立近代美術館
B1 一般展示室3
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1

Signal
かもめ 芸術学部美術学科洋画専攻絵画コース 卒業
2025年10月17日(金)〜2025年10月22日(水)
新宿眼科画廊 スペースO
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-11

短編アニメーション映画「轍を越えてゆけ」
鶴窪碧 短期大学部造形学科デザインコース 卒業 (仕上げ検査/仕上げにて参加)
2025年10月10日(金)〜10月16日(木)

植物画と額装の2人展
斉藤慶子 芸術学部絵画科版画専攻 卒業 (額装を担当)
2025年10月9日(木)〜10月14日(火)
Gallery MADO
〒167-0053
東京都杉並区西荻南3-5-13

SONO 日本画展 山と出逢って 〜 四季を描く〜 & TARO クラフト展
SONO 芸術学部産業デザイン科デザイン専攻 卒業
2025年10月8日(水)〜10月13日(月)
横浜市瀬谷区民文化センター
あじさいプラザ3階 ギャラリー1、2
〒246-0031
神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-4-10
ライブゲート瀬谷

中西麻莉子 個展「The Garden」
中西麻莉子 芸術学部絵画学科日本画専攻 卒業
2025年9月26日(金)〜10月10日(金)
新生堂
〒107-0062
東京都港区南青山5-4-30

企画展《佐野ぬい:まだ見ぬ「青」を求めて》記念講演会
蔵屋美香 女子美術大学芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年9月23日(火)
青森県立美術館シアター
〒038-0021
青森市安田字近野185

零の会絵画展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年9月22日(月)~28日(日)
隅田公園リバーサイドギャラリー
〒111-0033
東京都台東区花川戸1-1

第18回東京岩手美術展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年9月21日(日) 〜9月27日(土)
東京交通会館ビルB1F「ゴールドサロン」
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1

女子美術大学・女子美術大学短期大学部 助手展2025
2025年9月17日(水)~ 10月3日(金)
女子美アートミュージアム
相模原キャンパス10号館1階

藤倉 久美子展「-縫う、描く、造る-」
藤倉久美子 専攻科造形専攻彫塑 卒業(本学名誉教授)
2025/9/16(火)〜2025/9/27(土)
ギャラリー上田
〒104-0061
東京都中央区銀座8-8-1
第7 セントラルビル 8F

Dal Vent 風によって
小川リヱ 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
杉本弘子 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
那須ゆいか 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
深澤千穂 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
寺田裕子 短期大学部造形学科絵画コース 卒業
2025年9月16日(火)〜9月26日(金)
えすぱすミラボオ
〒104-0061
東京都中央区銀座4-13-18医療ビル2F

Cabinet Da-End XIV : Renaissance
井上織衣 大学院美術研究科ファッション造形研究領域 修了
本展では「ルネサンス」というテーマのもと、27名のアーティストによる作品をご覧いただけます。
2025年9月13日(土)〜11月15日(土)
Galerie Da-End
21 Rue de la Forge Royale 75011 Paris

中之条ビエンナーレ2025
林航 ドローイングセンター 助教
主催: 中之条町 / 中之条ビエンナーレ実行委員会 / 中之条ビエンナーレ運営委員会
アーティスト・イン・レジデンスによる滞在制作の成果発表を中心に、温泉街や木造校舎などでの作品展示、音楽やパフォーマンス、マルシェなどを開催。
2025年9月13日(土)〜10月13日(月祝)
群馬県中之条町 町内各所

国際芸術祭あいち2025
冨安由真 芸術学部美術学科洋画専攻 准教授
2025年9月13日(土)〜11月30日(日)
瀬戸市のまちなか
【ポップアップショップ(銀座通り商店街内)】
〒489-0043
愛知県瀬戸市朝日町6番地

国際芸術祭「中之条ビエンナーレ2025」MOUNTAIN OF LIGHT -光ノ山-
半澤友美 芸術学部立体アート学科 卒業
中之条ビエンナーレは、群馬県中之条町で隔年開催される国際現代芸術祭です。
雄大な山々に囲まれた風景やラムサール条約湿原、長い歴史を持つ温泉郷、養蚕天蚕文化、伝統が受け継がれる民俗行事や祭事など、中之条町には他では見られない美しい里山文化に触れることが出来ます。アーティストは特色ある山村地域に開かれたアーティスト・イン・レジデンスで滞在制作を行い、その成果を中之条ビエンナーレで発表します。この度、第10回を迎える中之条ビエンナーレ2025では、国内外から創造的、革新的なアイデアやプロジェクトを持つ多分野のアーティストが作品を展示します。
2025年9月13日(土)〜10月13日(月・祝)
群馬県中之条町 各所
※半澤作品展示:六合エリア 赤岩公民館
(中之条市街地エリアから車で1時間離れた場所です。お車でのご来場をおすすめいたします)

山本桂輔 「思い出せない詩を育てる」
山本桂輔 芸術学部美術学科立体アート専攻 准教授
9月13日 (土)〜10月11日 [土]
小山登美夫ギャラリー六本木
〒106-0032
東京都港区六本木6-5-24 complex665 2F

女子美スピリッツ2025 佐野ぬい 青の諧調 collage
1955年に本学芸術学部洋画科を卒業した画家、佐野ぬいの作品展。本学卒業後は洋画科の助手や専任講師、助教授、教授として長年にわたり後進の指導にあたり、2007年には本学学長に就任。特徴的な青を基調とする抽象表現から「青の画家」と呼ばれ、佐野が描き出す色調のコンビネーションは、唯一無二の旋律を奏で、私たちを魅了します。 洋画家として知られている佐野ぬいは、コラージュ技法を用いた作品も数多く制作していました。色面の中にコラージュ素材のディテールが層を成すことにより、詩情あふれる佇まいの中に軽やかなリズムを響かせます。本展では佐野ぬいが表現するコラージュ作品を中心に、生涯にわたり描き続けた「青」の作品群をご紹介します。
2025年9月12日(金)〜11月1日(土)
女子美ガレリアニケ
杉並キャンパス1号館1階

第57回全国『ねこ展』 ねこのススメ
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年9月11日(木)〜9月21日(日)
ちいさいおうち Plus
〒600-8491
京都市下京区鶏鉾町478

アトリエシリーズ第12回全国公募 西脇市サムホール大賞展受賞作家展vol.7 山中綾子「輝く痛み」展
山中綾子 大学院修士課程絵画学科洋画研究領域 修了
2025年9月9日~9月28日
西脇市岡之山美術館アトリエ
〒677-0039
兵庫県西脇市上比延町345-1

第27回亀倉雄策賞受賞記念展 NORIAKI HAYASHI Graphic Design Exhibition in JOSHIBI “VENUS" at Joshibi SPACE1900
この度、本学芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授の林規章先生が、本学本学大学院・専攻科・3年次編入学ポスターにて「第27回亀倉雄策賞」を受賞しました。
これを記念して、本学相模原キャンパス「Joshibi SPACE 1900」にて個展を開催いたします。
2025年9月8日(月)〜10月4日(土)
Joshibi SPACE 1900(本学相模原キャンパス内)

加藤尚子展-ものがたりを繋ぐ-
加藤尚子 芸術学部デザイン・工芸学科工芸専攻 准教授
2025年9月6日(土)〜9月28日(日)
アートギャラリーサイツ
〒444-0702
愛知県西尾市寺部町小浜94-7

第48回台東区美術展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年9月5日(金)〜9月10日(水)
隅田公園リバーサイドギャラリー
〒111-0033
東京都台東区花川戸1-1

第109回 二科展 絵画部 入選
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年9月3日(水)〜9月15日(月・祝日)
国立新美術館
〒106-8558
東京都港区六本木7-22-2

第109回 二科展
◼️彫刻部
津田裕子 短期大学造形科彫塑教室 卒業(本学名誉教授)
二ノ宮裕子 短期大学専攻科造形専攻彫塑 卒業(元・非常勤講師)
山田美智子 短期大学部専攻科造形専攻彫塑 卒業(元・非常勤講師)
篠木玲子 短期大学造形科図案教室 卒業
浜田修子 短期大学造形科彫塑教室 卒業
玉田真理 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程立体芸術研究領域 修了(現・美術コース助手)
平良光子 芸術学部美術学科立体アート専攻 卒業
菅野芽衣 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程立体芸術研究領域 修了
◼️絵画部
永田治子 短期大学部専攻科造形専攻彫塑 卒業(現・非常勤講師)
2025年9月3日(水)〜9月15日(月・祝)
国立新美術館
〒106-8558
東京都港区六本木7-22-2

再興第110回院展
岸野香 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・日本画専攻教授)
村岡貴美男 現・日本画専攻特別招聘教授
■入選
藤井聡子 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・非常勤講師)
狩俣公介 芸術学部絵画科日本画専攻 元・非常勤講師
野邉ひろみ 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
菱沼結菜 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程日本画研究領域2年 在学
■初入選
槇野鈴 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程日本画研究領域2年 在学
2025年9月2日(火)〜9月17日(水)
東京都美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36

とじて、ひらいて-生と社会と芸術と-
田中理恵子 芸術学部美術学科国際芸術文化専攻 准教授
女子美の共同研究助成を受けた『とじて、ひらいて-生と社会と芸術と-』展が8月30日(土)より開催されます。会期中は誰でも自由に参加できるConversationプログラムが連日実施されます。
2025年8月30日(土)〜9月5日(金)
gallery full⇔empty by 代田橋アートコモンズ
〒168-0063
東京都杉並区和泉1-30-21
(Googleマップなどを使用する場合は、「代田橋アートコモンズ」で検索してください。)

Botanical Quartet
角谷沙奈美 大学院美術研究科修士課程美術専攻洋画研究領域 修了 (現・ 非常勤講師)
2025年8月30日(土)〜9月15日(月)
KATSUYA SUSUKI GALLERY
〒152-0022
東京都目黒区柿の木坂1-32-17

竹中 遥香 個展
竹中遥香 芸術学部美術学科洋画専攻 助手
2025年8月26日(火)〜8月30日(土)
GALLERY ANDLINKS81
〒104-0061
東京都中央区銀座2-14-1 シャルル銀座ビル 1F,2F

第12回未来展ー日動画廊 美術大学学生支援プログラムー
■グランプリ
藤代彩乃 芸術学部美術学科洋画専攻3年 在学
■出品
李佳遠 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程版画研究領域 在学
穴吹さくら 芸術学部美術学科洋画専攻4年 在学
大貫蘭 短期大学部造形学科2年 在学
2025年8月25日(月)~9月2日(火)
日動画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座5-3-16

窓博
岸田なつみ 短期大学部造形学科デザインコース 卒業
2025年8月24日(日)〜8月31日(日)
写真企画室ホトリ
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-2-10

91'卒業 女子美術大学 洋画科グループ展 〜それぞれの今、ここ、私・・・
芸術学部洋画科 卒業
会田佐知子(萩原)・山川律子・前田理絵子(秦)・倉田 恵(榮)・綾部さくら・一色貴子・岡崎紀子・岩月晶子(飯田)・原田英未(高橋)・佐藤利恵・山添安子(森田)・小山誘美(古橋)・上原智子(小柳)・城田真由美(本橋)・植野由紀子(渡辺)・成田陽子(北堀)・西郷美絵(野沢)・大塚ビュヒナー裕子・渡辺ちさ(泉川)・藤森裕子・内田公美(中嶋)・畠山央子(中野)・八木晶子(藤原)・平澤由里子・両角美幸(扇原)・脇口明子・松本絵里花(田附)・吉田美紀子・金丸順子(滝藤)・新倉京子(朝生)・淀川千晶(伊神)・佐藤 恵(清水)・大室美和子 (順不同)
2025年8月24日(日)〜2025年8月30日(土)
美術会館ギャラリー青羅
〒104-0061
東京都中央区銀座3-10-19美術家会館1階

うつわとくらしの道具カルフ 一周年企画展
小山暁子 大学院美術研究科美術専攻陶造形領域修士課程 修了(現・助教)
2025年8月22日(金)-9月7日(日)
うつわとくらしの道具カルフ
〒722-0046
広島県尾道市長江1-12-3 2階

すなであそぼ、いろであそぼ! 砂絵ワークショップ
村山千可子 短期大学部専攻科美術コース 卒業
2025年8月22日(金)、2025年8月26日(火)
日本茶スタンド Whue°
〒168-0063
東京都杉並区和泉1-19-2
素材の扉〈彫刻〉― 8人の手から生まれる彫刻のかたち ―
佐藤 菜緒 立体アート専攻 非常勤講師
増田 麻由 洋画専攻 非常勤講師
小野寺 彩 立体アート専攻 助手
斎藤 あきひこ 古井 彩夏 立体アート専攻 元非常勤講師
増井 萌 宮川 晴香 立体アート専攻 卒業
2025年8月20日(水)〜8月25日(月)
横浜髙島屋 7階 美術画廊
〒220-8601
横浜市西区南幸1-6-31

中村萌「whisper whisper」
中村萌 大学院美術研究科美術専攻修士課程 修了
2025年8月19日(火)〜9月13日(土)
ギャラリー椿
〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-10
第一下村ビル 1F

いいながめ
呉 亜沙 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年8月19日(火)〜9月13日(土)
ギャラリー椿
〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル 1F ROOM1

中村萌「connect connect」
中村萌 大学院美術研究科美術専攻修士課程 修了
2025年8月19日(火)〜9月28日(日)
ポーラ ミュージアム アネックス
〒104-0061
東京都中央区銀座1-7-7
ポーラ銀座ビル3階

ビアマグ展
山嵜直子 専攻科造形専攻 卒業
2025年8月18日(月)〜8月24日(日)
ART&CRAFT AC,GALLERY
〒104-0061
東京都中央区銀座5-5-9 阿部ビル4階

2025年 第18回 祈りの造形展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年8月18日(月) 〜8月23日(土)
有楽町 東京交通会館地下1階 シルバーサロンA
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1

第38回 日本の自然を描く展 入選
酒井ゆみ子 短期大学部 卒業
2025年8月14日(木)〜8月18日(月)
上野の森美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園1-2

新鋭作家展 GINZA トランキール Tranquille! Vol.4
山谷菜月 芸術学部科目等履修生 在籍
小野月世 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
長内絵海 短期大学部 卒業
2025年8月14日(木)〜8月20日(水)
アールグロリュー ギャラリー・オブ・トーキョー Artglorieux GALLERY OF TOKYO
〒104-0061
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 5階

第9回昼食同好会グループ展 三日坊主展
吉岡あやの 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 卒業
2025年8月14日(木)〜8月17日(日)
みなとみらいギャラリー
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5
クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2階

見えるもの。見えないもの。
人との繋がり第一歩、一人一人のパーソナルスペースを覗く。
【Heartstrings】
人の心の奥深くに秘められている真情のことを琴線と言います。
他者の琴線に触れたとき、世界は変わって見えるのでしょうか。
美術学科オープン実技グループワークの継続チーム「ポットラッキーガールズ」の展示です。
2025年8月14日(木)〜8月17日(日)
kichika(キチカ)
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-23-2
パークハイム渋谷B1

第37回 夢・色・形展(女子美術大学同窓会山梨支部展)
本学同窓会山梨支部による展示です。
2025年8月9日(土)〜8月14日(木)
山梨県立美術館 県民ギャラリーA室
〒400-0065
山梨県甲府市貢川1-4-27

IN TOUCH 2025
リンダ・デニス 芸術学部美術学科国際芸術文化専攻 教授
福士朋子 芸術学部美術学科洋画専攻 教授
阿部大介 芸術学部美術学科洋画専攻 准教授
リンダ・デニス先生、福士朋子先生、阿部大介先生の3人と、女子美術大学の協定校グリフィス大学の先生との交流展が、8月9日よりオーストラリア、ブリスベンで開催されます。ブリスベンからは今年6月に、クイーンズランド州立美術館のキュレーター、ソフィア・サンボノ氏が女子美を訪問し講演会を行うなど、交流を深めています。女子美の助成金によるリンダ・デニス先生のTouch baseプロジェクトの一環としての共同研究の発表です。
2025年8月9日(土)〜8月16日(土)
Woolloongabba Art Gallery/ウールンガバ・アートギャラリー
613 Stanley St, Woolloongabba, Brisbane, 4102, QLD, Australia

山口光 個展「非同時性の肖像」
山口光 短期大学部造形学科美術コース 助教
2025年8月8日(金)〜8月13日(水)
Alt_Medium
〒161-0033
東京都新宿区下落合2-6-3 堀内会館1F

Tracing Thought ― 思考をなぞる ― 教員・学生によるドローイング作品展 ― 女子美術大学ドローイングセンターから
【出展者】
大森 悟 / リンダ・デニス / 林 航 / 志賀 桜月子 / 三村 珠央 / 宮坂 菜月 / 李 柔旼 / 尾江 穂乃華 / 王 静涵
2025年8月5日(火)〜8月29日(金)
エバートン・パーク図書館
573 South Pine Road, エバートン・パーク, ブリスベン市, QLD 4053, オーストラリア

ふなばし現代アート展 アラカルト10
林航 ドローイングセンター 助教
主催: 公益財団法人船橋市公園協会、ふなばし現代アート展「アラカルト」実行委員会
後援: 船橋市、船橋市教育委員会、各新聞社ほか
2025年8月5日(火)〜8月17日(日)
船橋市民ギャラリー
〒273-0005
千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21ビル 3F

プロジェクト&コラボレーション演習 成果作品展示
前期に実施された「プロジェクト&コラボレーション演習」授業の一環で行われた、水産研究・教育機構とのプロジェクトの成果作品が展示されています。
プロジェクトに参加した学生
芸術学部アート・デザイン表現学科メディア表現領域
芸術学部アート・デザイン表現学科ヒーリング表現領域
2025年8月1日(金)〜11月30日(日)
さかなと森の観察園 おさかな情報館内
〒321-1661
栃木県日光市中宮祠2482-3

「可憐、ふたつ。」 安藤友紀 手塚えりか 二人展
手塚えりか 芸術学部工芸学科ガラスコース 卒業
2025年7月30日(水)〜8月3日(日)
gallery mus
東京都渋谷区猿楽町20-13 三橋荘103

ハッピーエンドじゃ終われない
島田歩波 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
大石深雪 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
沖田茉祐花 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
神岡泉 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
木村優希 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
小山心 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
2025年7月28日(月)〜8月3日(日)
月光荘画室2
〒104-0061
東京都中央区銀座8-7-2永寿ビル1F・B1F

冨田泰世展 TOMITA Yasuyo 「ねこたまごせぶん」
冨田 泰世 芸術学部造形学科 卒業
2025年7月28日(月)〜8月2日(土)
GTH ギャルリー東京ユマニテ bis
〒104-0031
東京都中央区京橋3-5-3
京栄ビルB1F

渡辺京太・渡辺栄展 「イタリアの詩 記憶と思い出」
渡辺栄 短期大学部 造形学科 絵画教室 卒業
渡辺栄(旧姓 田中栄)さんと画家のご主人との2人展です。
絵画や写真の展覧会です。
2025年7月23日(水)〜7月28日(月)
山口井筒屋
〒753-0086
山口県山口市中市町3-3
5階 美術ギャラリー

安倍かおり個展 Flower museum
安倍かおり 芸術学部メディアアート学科 卒業
2025年7月23日(水)〜8月10日(日)
新宿御苑インフォメーションセンター アートギャラリー
〒160-0014
東京都新宿区内藤町11-11

Gallery HINOKI Art Fair ⅩⅩⅦ
齊藤見佳 芸術学部絵画学科洋画専攻版画コース 卒業
2025年7月21日~7月26日
ギャラリー檜
〒104-0031
東京都中央区京橋3-9-9
ウィンド京橋ビル2F

「戦後80年 《明日の神話》 次世代につなぐ 原爆×芸術」展
冨安由真 芸術学部美術学科洋画専攻 准教授
2025年7月19日(土)〜10月19日(日)
川崎市岡本太郎美術館
〒214-0032
神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内

佐野ぬい:まだ見ぬ「青」を求めて
佐野ぬい 芸術学部美術学科洋画科 卒業(元学長・名誉教授)
2025年7月19日(土)〜10月13日(月・祝)
青森県立美術館 企画展示室
〒038-0021
青森市安田字近野185

「 KOUSAI 」 etelino. 個展
谷中美佳子 絵画学科日本画専攻 卒業
2025年7月19日(土)〜7月21日(月)
Perry House Gallery
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-23-6
ペリーハウス8号

彩月りお作品展
彩月りお 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
2025年7月17日(木)〜7月22日(火)
ギャラリー国立
〒186-0004
東京都 国立市中1-9-18 NTC高橋ビル 1F

『はじめのいっぽ』 - 堀川ゆず子・松村麻生 - 二人展
堀川ゆず子 芸術学部美術学科 日本画専攻 卒業
松村 麻生 芸術学部アート・デザイン表現学科 ヒーリング表現領域 卒業
2025年7月17日(木)〜7月22日(火)
ギャラリー国立
〒186-0004
東京都国立市中 1-9-18
NTC高橋ビル 1F 2F

第63回秋田県造形美術展
根田穂美子 芸術学部芸術学科造形学専攻 卒業
2025年7月16日(水)〜7月19日(土)
アトリオン(秋田総合生活文化会館・美術館)
〒010-0001
秋田県秋田市中通2-3-8
2F 美術展示ホール

第27回 亀倉雄策賞展 「NORIAKI HAYASHI VENUS」
林規章 デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授
2025年7月15日(火)~8月27日(水)
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
〒104-0061
東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1階/B1階

コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ
2022年8月27日に放送された「日曜美術館」でも取り上げられた、本学卒業生の高木(澁谷)静子さんが制作に携わった作品『大東亜戦皇国婦女皆働之図』が展示されています。
2025年7月15日(火)〜10月26日(日)
東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
〒102-8322 千代田区北の丸公園3-1

第17回 日本彫刻会 新鋭選抜・受賞作家展
音羽久美子 専攻科造形専攻彫塑 卒業
2025年7月13日(日)〜7月26日(土)
美術会館 ギャラリー青羅
〒104-0061
東京都中央区銀座3-10-19
美術家会館1階

惑星のように見る
潘逸舟 クリエイティブ・プロデュース表現領域 講師
2025年7月12日(土)〜 8月9日(土)
ANOMALY
〒140-0002
東京都品川区東品川1-33-10
Terrada Art Complex I 4F

清水レイ個展 Drawing
清水レイ 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年7月11日(金)〜7月20日(日)
銀座一穂堂
〒104-0061
東京都中央区銀座1-8-17 伊勢伊ビル3F

女子美術大学短期大学部 1年前期科目「基礎造形2025」展
基礎力を身につけるとともに専門領域を選ぶための13科目から成る「基礎造形」。
自由選択で4つの科目を体験し、自分の将来の夢へ向けた最初の一歩を踏み出します。
希望に満ちた作品群を是非ご覧ください。
2025年7月9日(水)〜7月25日(金)
女子美ガレリアニケ
杉並キャンパス1号館1階

第44回 丸の内ストリートギャラリー
中村萌 大学院美術研究科美術専攻修士課程 修了
山本桂輔 芸術学部美術学科立体アート専攻 准教授
2025年7月8日(火)〜
丸の内仲通り(丸の内ストリートギャラリー)

結び葉を重ねて 林 佐和子・青木裕美展
林 佐和子 女子美術短期大学 専攻科 造形専攻 修了
女子美術大学短期大学部 造形学科 美術コース 准教授
7月の季語に『結び葉』という言葉があり、葉が重なり合い、
結ばれたように見える。 そんな光景が広がる季節に、
時間や想いを重ねた2人の展覧会としました。
2025年7月8日(火)〜7月19日(土)
あらかわ画廊|Arakawa Gallery
〒104-0061
東京都中央区銀座1-10-19
銀座一ビル3F

グループ径展 ー絵画・デジタル絵画・写真ー
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年7月8日(火)〜7月13日(日)
盛久ギャラリー
〒020-0021
岩手県盛岡市中央通1-1-35

グループ展「Painted Signals」
Jutta Jokinen 芸術学部アート・デザイン表現学科メディア表現領域 協定留学生
Olivia Horler-Cooper 芸術学部美術学科洋画専攻 協定留学生
Sanni Sormunen 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 協定留学生
Kaji 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 在学
廣島希泉 芸術学部美術学科洋画専攻 在学
2025年7月5日(土)~7月6日(日)
QT mongo
〒145-0062
東京都大田区北千束1丁目53-7
小山暁子 陶展 Solo exhibition
小山暁子 大学院美術専攻陶造形コース 修了(現・工芸専攻 助教)
2025年7月5日(土)~7月13日(日)
studio knot gallery
〒151-0064
東京都渋谷区上原3-4-1-101 フレスカ代々木上原II

『トリフォリウム』 ~第37回大学日本画展 <女子美術大学日本画修士在学生展> ~
孫 元園/チョウ ツウセン/菱沼 結菜 /槇野 鈴 大学院 博士前期課程日本画 在学中
2025年7月5日(土)〜7月20日(日)
UNPEL GALLERY / アンペルギャラリー
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-1-6
あいおいニッセイ同和損保八重洲ビル1F

SUMMER
角谷沙奈美 大学院美術研究科修士課程美術専攻洋画研究領域 修了 (現・ 非常勤講師)
2025年7月4日(金)〜7月21日(月)
ROD GALLERY
〒104-0031
東京都中央区京橋2-7-12 1階

かなた―Far Away—
楠本みのり 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)沖縄宇宙通信所 展示室
〒904-0402
沖縄県国頭郡恩納村字安富祖金良原1712

近美関東美術展
伊藤沙也香 芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業 【入選】
2025年7月1日(火)〜7月8日(火)
東京都美術館1階 第2展示室
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36

非常の常
潘逸舟 クリエイティブ・プロデュース表現領域 講師
2025年6月28日(土)〜2025年10月5日(日)
国立国際美術館
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島4-2-55

アーティストとひらく 戸田沙也加展 沈黙と花
戸田沙也加 女子美術大学大学院美術専攻洋画研究領域 修了
2025年6月28日(土) 〜11月3日(月・祝)
横浜美術館
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1

日本のグラフィックデザイン2025
林規章 デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授(第27回亀倉雄策賞)
松山智一 デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授(入選)
2025年6月27日(金)~8月7日(木)11:00-19:00 *会期中無休・入場無料
東京ミッドタウン・デザインハブ
〒107-6205
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

第49回パンチュール素描展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年6月26日(木)〜6月30日(月)
なかのZERO 美術ギャラリー1階
〒164-0001東京都中野区中野2-9-7

小さな物語の住人たち
横内里奈 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年6月25日(水)〜7月5日(土)
小林画廊
〒105-0014
東京都港区芝 1-15-13 3F

クメール遺跡・夢の跡 今井みさき作品展
今井みさき 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年6月18日(水)〜6月29日(日)
画廊ぶらんしゅ
〒563-0031
大阪府池田市天神1-5-16

広瀬晴美展-91回独立美術協会展桜井浜江賞受賞記念-
独立美術協会準会員、女流画家協会委員
2025年6月17日(火)〜6月22日(日)
三鷹市桜井浜江記念市民ギャラリー
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-42-3 1階

大村美路個展「軌跡」
大村美路 短期大学部 卒業
2025年6月13日(金)〜6月16日(月)
ibuchi
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-7-1

夢と刺激を貴方に【ロマンス博覧会】南砺市井波
大島未鈴 芸術学部デザイン・工芸学科立体アート専攻 卒業
2025年6月7日(土)〜6月10日(火)
井波別院瑞泉寺(瑞泉寺会館2階)
〒932-0211
富山県南砺市井波3050
LIVING with ART 2025 -花と暮らすー 永田治子
永田治子 専攻科造形専攻 修了(現・ 非常勤講師)
2025年5月31日(土)〜6月22日(日)
コンフォートQ
〒5308350
大阪府大阪市北区角田町8番7号
阪急うめだ本店7階
コンフォートQ 十三ショップ
〒532-0022
大阪市淀川区野中南2-8-10
H2O十三ビル インテリアスタジオ館内1階・2階

「Asia avant-grade film festival 2025: Time Will Tell」M+ Museum(香港)
潘逸舟 クリエイティブ・プロデュース表現領域 講師
2025年5月30日 (金) 〜 6月1日 (土)
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催
- 近日開催

国際芸術祭あいち2025
冨安由真 芸術学部美術学科洋画専攻 准教授
2025年9月13日(土)〜11月30日(日)
瀬戸市のまちなか
【ポップアップショップ(銀座通り商店街内)】
〒489-0043
愛知県瀬戸市朝日町6番地

国際芸術祭「中之条ビエンナーレ2025」MOUNTAIN OF LIGHT -光ノ山-
半澤友美 芸術学部立体アート学科 卒業
中之条ビエンナーレは、群馬県中之条町で隔年開催される国際現代芸術祭です。
雄大な山々に囲まれた風景やラムサール条約湿原、長い歴史を持つ温泉郷、養蚕天蚕文化、伝統が受け継がれる民俗行事や祭事など、中之条町には他では見られない美しい里山文化に触れることが出来ます。アーティストは特色ある山村地域に開かれたアーティスト・イン・レジデンスで滞在制作を行い、その成果を中之条ビエンナーレで発表します。この度、第10回を迎える中之条ビエンナーレ2025では、国内外から創造的、革新的なアイデアやプロジェクトを持つ多分野のアーティストが作品を展示します。
2025年9月13日(土)〜10月13日(月・祝)
群馬県中之条町 各所
※半澤作品展示:六合エリア 赤岩公民館
(中之条市街地エリアから車で1時間離れた場所です。お車でのご来場をおすすめいたします)

Cabinet Da-End XIV : Renaissance
井上織衣 大学院美術研究科ファッション造形研究領域 修了
本展では「ルネサンス」というテーマのもと、27名のアーティストによる作品をご覧いただけます。
2025年9月13日(土)〜11月15日(土)
Galerie Da-End
21 Rue de la Forge Royale 75011 Paris

山本桂輔 「思い出せない詩を育てる」
山本桂輔 芸術学部美術学科立体アート専攻 准教授
9月13日 (土)〜10月11日 [土]
小山登美夫ギャラリー六本木
〒106-0032
東京都港区六本木6-5-24 complex665 2F

中之条ビエンナーレ2025
林航 ドローイングセンター 助教
主催: 中之条町 / 中之条ビエンナーレ実行委員会 / 中之条ビエンナーレ運営委員会
アーティスト・イン・レジデンスによる滞在制作の成果発表を中心に、温泉街や木造校舎などでの作品展示、音楽やパフォーマンス、マルシェなどを開催。
2025年9月13日(土)〜10月13日(月祝)
群馬県中之条町 町内各所

Dal Vent 風によって
小川リヱ 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
杉本弘子 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
那須ゆいか 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
深澤千穂 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
寺田裕子 短期大学部造形学科絵画コース 卒業
2025年9月16日(火)〜9月26日(金)
えすぱすミラボオ
〒104-0061
東京都中央区銀座4-13-18医療ビル2F

藤倉 久美子展「-縫う、描く、造る-」
藤倉久美子 専攻科造形専攻彫塑 卒業(本学名誉教授)
2025/9/16(火)〜2025/9/27(土)
ギャラリー上田
〒104-0061
東京都中央区銀座8-8-1
第7 セントラルビル 8F

女子美術大学・女子美術大学短期大学部 助手展2025
2025年9月17日(水)~ 10月3日(金)
女子美アートミュージアム
相模原キャンパス10号館1階

第18回東京岩手美術展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年9月21日(日) 〜9月27日(土)
東京交通会館ビルB1F「ゴールドサロン」
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1

零の会絵画展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年9月22日(月)~28日(日)
隅田公園リバーサイドギャラリー
〒111-0033
東京都台東区花川戸1-1

企画展《佐野ぬい:まだ見ぬ「青」を求めて》記念講演会
蔵屋美香 女子美術大学芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年9月23日(火)
青森県立美術館シアター
〒038-0021
青森市安田字近野185

中西麻莉子 個展「The Garden」
中西麻莉子 芸術学部絵画学科日本画専攻 卒業
2025年9月26日(金)〜10月10日(金)
新生堂
〒107-0062
東京都港区南青山5-4-30

SONO 日本画展 山と出逢って 〜 四季を描く〜 & TARO クラフト展
SONO 芸術学部産業デザイン科デザイン専攻 卒業
2025年10月8日(水)〜10月13日(月)
横浜市瀬谷区民文化センター
あじさいプラザ3階 ギャラリー1、2
〒246-0031
神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-4-10
ライブゲート瀬谷

植物画と額装の2人展
斉藤慶子 芸術学部絵画科版画専攻 卒業 (額装を担当)
2025年10月9日(木)〜10月14日(火)
Gallery MADO
〒167-0053
東京都杉並区西荻南3-5-13

短編アニメーション映画「轍を越えてゆけ」
鶴窪碧 短期大学部造形学科デザインコース 卒業 (仕上げ検査/仕上げにて参加)
2025年10月10日(金)〜10月16日(木)
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催終了
- 開催終了
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中
- 開催中

国際芸術祭あいち2025
冨安由真 芸術学部美術学科洋画専攻 准教授
2025年9月13日(土)〜11月30日(日)
瀬戸市のまちなか
【ポップアップショップ(銀座通り商店街内)】
〒489-0043
愛知県瀬戸市朝日町6番地

国際芸術祭「中之条ビエンナーレ2025」MOUNTAIN OF LIGHT -光ノ山-
半澤友美 芸術学部立体アート学科 卒業
中之条ビエンナーレは、群馬県中之条町で隔年開催される国際現代芸術祭です。
雄大な山々に囲まれた風景やラムサール条約湿原、長い歴史を持つ温泉郷、養蚕天蚕文化、伝統が受け継がれる民俗行事や祭事など、中之条町には他では見られない美しい里山文化に触れることが出来ます。アーティストは特色ある山村地域に開かれたアーティスト・イン・レジデンスで滞在制作を行い、その成果を中之条ビエンナーレで発表します。この度、第10回を迎える中之条ビエンナーレ2025では、国内外から創造的、革新的なアイデアやプロジェクトを持つ多分野のアーティストが作品を展示します。
2025年9月13日(土)〜10月13日(月・祝)
群馬県中之条町 各所
※半澤作品展示:六合エリア 赤岩公民館
(中之条市街地エリアから車で1時間離れた場所です。お車でのご来場をおすすめいたします)

Cabinet Da-End XIV : Renaissance
井上織衣 大学院美術研究科ファッション造形研究領域 修了
本展では「ルネサンス」というテーマのもと、27名のアーティストによる作品をご覧いただけます。
2025年9月13日(土)〜11月15日(土)
Galerie Da-End
21 Rue de la Forge Royale 75011 Paris

山本桂輔 「思い出せない詩を育てる」
山本桂輔 芸術学部美術学科立体アート専攻 准教授
9月13日 (土)〜10月11日 [土]
小山登美夫ギャラリー六本木
〒106-0032
東京都港区六本木6-5-24 complex665 2F

中之条ビエンナーレ2025
林航 ドローイングセンター 助教
主催: 中之条町 / 中之条ビエンナーレ実行委員会 / 中之条ビエンナーレ運営委員会
アーティスト・イン・レジデンスによる滞在制作の成果発表を中心に、温泉街や木造校舎などでの作品展示、音楽やパフォーマンス、マルシェなどを開催。
2025年9月13日(土)〜10月13日(月祝)
群馬県中之条町 町内各所

女子美スピリッツ2025 佐野ぬい 青の諧調 collage
1955年に本学芸術学部洋画科を卒業した画家、佐野ぬいの作品展。本学卒業後は洋画科の助手や専任講師、助教授、教授として長年にわたり後進の指導にあたり、2007年には本学学長に就任。特徴的な青を基調とする抽象表現から「青の画家」と呼ばれ、佐野が描き出す色調のコンビネーションは、唯一無二の旋律を奏で、私たちを魅了します。 洋画家として知られている佐野ぬいは、コラージュ技法を用いた作品も数多く制作していました。色面の中にコラージュ素材のディテールが層を成すことにより、詩情あふれる佇まいの中に軽やかなリズムを響かせます。本展では佐野ぬいが表現するコラージュ作品を中心に、生涯にわたり描き続けた「青」の作品群をご紹介します。
2025年9月12日(金)〜11月1日(土)
女子美ガレリアニケ
杉並キャンパス1号館1階

第57回全国『ねこ展』 ねこのススメ
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年9月11日(木)〜9月21日(日)
ちいさいおうち Plus
〒600-8491
京都市下京区鶏鉾町478

2025年度 新収蔵資料展
佐野ぬい氏(洋画家・女子美術大学元学長)寄贈ドレス、刺繍基礎繍(1959年頃)、東京勧業博覧会全図(1907年)、明治・大正期の雑誌など、主に2024年度に収蔵した新資料を初公開します。
2025年9月10日(水)~2026年3月14日(土)
女子美術大学 歴史資料展示室

第27回亀倉雄策賞受賞記念展 NORIAKI HAYASHI Graphic Design Exhibition in JOSHIBI “VENUS" at Joshibi SPACE1900
この度、本学芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授の林規章先生が、本学本学大学院・専攻科・3年次編入学ポスターにて「第27回亀倉雄策賞」を受賞しました。
これを記念して、本学相模原キャンパス「Joshibi SPACE 1900」にて個展を開催いたします。
2025年9月8日(月)〜10月4日(土)
Joshibi SPACE 1900(本学相模原キャンパス内)

加藤尚子展-ものがたりを繋ぐ-
加藤尚子 芸術学部デザイン・工芸学科工芸専攻 准教授
2025年9月6日(土)〜9月28日(日)
アートギャラリーサイツ
〒444-0702
愛知県西尾市寺部町小浜94-7

第109回 二科展 絵画部 入選
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年9月3日(水)〜9月15日(月・祝日)
国立新美術館
〒106-8558
東京都港区六本木7-22-2

第109回 二科展
◼️彫刻部
津田裕子 短期大学造形科彫塑教室 卒業(本学名誉教授)
二ノ宮裕子 短期大学専攻科造形専攻彫塑 卒業(元・非常勤講師)
山田美智子 短期大学部専攻科造形専攻彫塑 卒業(元・非常勤講師)
篠木玲子 短期大学造形科図案教室 卒業
浜田修子 短期大学造形科彫塑教室 卒業
玉田真理 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程立体芸術研究領域 修了(現・美術コース助手)
平良光子 芸術学部美術学科立体アート専攻 卒業
菅野芽衣 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程立体芸術研究領域 修了
◼️絵画部
永田治子 短期大学部専攻科造形専攻彫塑 卒業(現・非常勤講師)
2025年9月3日(水)〜9月15日(月・祝)
国立新美術館
〒106-8558
東京都港区六本木7-22-2

再興第110回院展
岸野香 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・日本画専攻教授)
村岡貴美男 現・日本画専攻特別招聘教授
■入選
藤井聡子 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業(現・非常勤講師)
狩俣公介 芸術学部絵画科日本画専攻 元・非常勤講師
野邉ひろみ 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
菱沼結菜 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程日本画研究領域2年 在学
■初入選
槇野鈴 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程日本画研究領域2年 在学
2025年9月2日(火)〜9月17日(水)
東京都美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36

Botanical Quartet
角谷沙奈美 大学院美術研究科修士課程美術専攻洋画研究領域 修了 (現・ 非常勤講師)
2025年8月30日(土)〜9月15日(月)
KATSUYA SUSUKI GALLERY
〒152-0022
東京都目黒区柿の木坂1-32-17

中村萌「connect connect」
中村萌 大学院美術研究科美術専攻修士課程 修了
2025年8月19日(火)〜9月28日(日)
ポーラ ミュージアム アネックス
〒104-0061
東京都中央区銀座1-7-7
ポーラ銀座ビル3階

中村萌「whisper whisper」
中村萌 大学院美術研究科美術専攻修士課程 修了
2025年8月19日(火)〜9月13日(土)
ギャラリー椿
〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-10
第一下村ビル 1F

いいながめ
呉 亜沙 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年8月19日(火)〜9月13日(土)
ギャラリー椿
〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル 1F ROOM1

プロジェクト&コラボレーション演習 成果作品展示
前期に実施された「プロジェクト&コラボレーション演習」授業の一環で行われた、水産研究・教育機構とのプロジェクトの成果作品が展示されています。
プロジェクトに参加した学生
芸術学部アート・デザイン表現学科メディア表現領域
芸術学部アート・デザイン表現学科ヒーリング表現領域
2025年8月1日(金)〜11月30日(日)
さかなと森の観察園 おさかな情報館内
〒321-1661
栃木県日光市中宮祠2482-3

佐野ぬい:まだ見ぬ「青」を求めて
佐野ぬい 芸術学部美術学科洋画科 卒業(元学長・名誉教授)
2025年7月19日(土)〜10月13日(月・祝)
青森県立美術館 企画展示室
〒038-0021
青森市安田字近野185

「戦後80年 《明日の神話》 次世代につなぐ 原爆×芸術」展
冨安由真 芸術学部美術学科洋画専攻 准教授
2025年7月19日(土)〜10月19日(日)
川崎市岡本太郎美術館
〒214-0032
神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内

コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ
2022年8月27日に放送された「日曜美術館」でも取り上げられた、本学卒業生の高木(澁谷)静子さんが制作に携わった作品『大東亜戦皇国婦女皆働之図』が展示されています。
2025年7月15日(火)〜10月26日(日)
東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
〒102-8322 千代田区北の丸公園3-1

第44回 丸の内ストリートギャラリー
中村萌 大学院美術研究科美術専攻修士課程 修了
山本桂輔 芸術学部美術学科立体アート専攻 准教授
2025年7月8日(火)〜
丸の内仲通り(丸の内ストリートギャラリー)

かなた―Far Away—
楠本みのり 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)沖縄宇宙通信所 展示室
〒904-0402
沖縄県国頭郡恩納村字安富祖金良原1712

非常の常
潘逸舟 クリエイティブ・プロデュース表現領域 講師
2025年6月28日(土)〜2025年10月5日(日)
国立国際美術館
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島4-2-55

アーティストとひらく 戸田沙也加展 沈黙と花
戸田沙也加 女子美術大学大学院美術専攻洋画研究領域 修了
2025年6月28日(土) 〜11月3日(月・祝)
横浜美術館
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1

斉藤早苗展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年5月12日(月)〜常設
アメリカン
〒104-0061
東京都中央区銀座4-11-7
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了
- 開催終了

アトリエシリーズ第12回全国公募 西脇市サムホール大賞展受賞作家展vol.7 山中綾子「輝く痛み」展
山中綾子 大学院修士課程絵画学科洋画研究領域 修了
2025年9月9日~9月28日
西脇市岡之山美術館アトリエ
〒677-0039
兵庫県西脇市上比延町345-1

第48回台東区美術展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年9月5日(金)〜9月10日(水)
隅田公園リバーサイドギャラリー
〒111-0033
東京都台東区花川戸1-1

とじて、ひらいて-生と社会と芸術と-
田中理恵子 芸術学部美術学科国際芸術文化専攻 准教授
女子美の共同研究助成を受けた『とじて、ひらいて-生と社会と芸術と-』展が8月30日(土)より開催されます。会期中は誰でも自由に参加できるConversationプログラムが連日実施されます。
2025年8月30日(土)〜9月5日(金)
gallery full⇔empty by 代田橋アートコモンズ
〒168-0063
東京都杉並区和泉1-30-21
(Googleマップなどを使用する場合は、「代田橋アートコモンズ」で検索してください。)

竹中 遥香 個展
竹中遥香 芸術学部美術学科洋画専攻 助手
2025年8月26日(火)〜8月30日(土)
GALLERY ANDLINKS81
〒104-0061
東京都中央区銀座2-14-1 シャルル銀座ビル 1F,2F

第12回未来展ー日動画廊 美術大学学生支援プログラムー
■グランプリ
藤代彩乃 芸術学部美術学科洋画専攻3年 在学
■出品
李佳遠 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程版画研究領域 在学
穴吹さくら 芸術学部美術学科洋画専攻4年 在学
大貫蘭 短期大学部造形学科2年 在学
2025年8月25日(月)~9月2日(火)
日動画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座5-3-16

91'卒業 女子美術大学 洋画科グループ展 〜それぞれの今、ここ、私・・・
芸術学部洋画科 卒業
会田佐知子(萩原)・山川律子・前田理絵子(秦)・倉田 恵(榮)・綾部さくら・一色貴子・岡崎紀子・岩月晶子(飯田)・原田英未(高橋)・佐藤利恵・山添安子(森田)・小山誘美(古橋)・上原智子(小柳)・城田真由美(本橋)・植野由紀子(渡辺)・成田陽子(北堀)・西郷美絵(野沢)・大塚ビュヒナー裕子・渡辺ちさ(泉川)・藤森裕子・内田公美(中嶋)・畠山央子(中野)・八木晶子(藤原)・平澤由里子・両角美幸(扇原)・脇口明子・松本絵里花(田附)・吉田美紀子・金丸順子(滝藤)・新倉京子(朝生)・淀川千晶(伊神)・佐藤 恵(清水)・大室美和子 (順不同)
2025年8月24日(日)〜2025年8月30日(土)
美術会館ギャラリー青羅
〒104-0061
東京都中央区銀座3-10-19美術家会館1階

窓博
岸田なつみ 短期大学部造形学科デザインコース 卒業
2025年8月24日(日)〜8月31日(日)
写真企画室ホトリ
〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-2-10

うつわとくらしの道具カルフ 一周年企画展
小山暁子 大学院美術研究科美術専攻陶造形領域修士課程 修了(現・助教)
2025年8月22日(金)-9月7日(日)
うつわとくらしの道具カルフ
〒722-0046
広島県尾道市長江1-12-3 2階

すなであそぼ、いろであそぼ! 砂絵ワークショップ
村山千可子 短期大学部専攻科美術コース 卒業
2025年8月22日(金)、2025年8月26日(火)
日本茶スタンド Whue°
〒168-0063
東京都杉並区和泉1-19-2
素材の扉〈彫刻〉― 8人の手から生まれる彫刻のかたち ―
佐藤 菜緒 立体アート専攻 非常勤講師
増田 麻由 洋画専攻 非常勤講師
小野寺 彩 立体アート専攻 助手
斎藤 あきひこ 古井 彩夏 立体アート専攻 元非常勤講師
増井 萌 宮川 晴香 立体アート専攻 卒業
2025年8月20日(水)〜8月25日(月)
横浜髙島屋 7階 美術画廊
〒220-8601
横浜市西区南幸1-6-31

中村萌「whisper whisper」
中村萌 大学院美術研究科美術専攻修士課程 修了
2025年8月19日(火)〜9月13日(土)
ギャラリー椿
〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-10
第一下村ビル 1F

いいながめ
呉 亜沙 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年8月19日(火)〜9月13日(土)
ギャラリー椿
〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル 1F ROOM1

2025年 第18回 祈りの造形展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年8月18日(月) 〜8月23日(土)
有楽町 東京交通会館地下1階 シルバーサロンA
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1

ビアマグ展
山嵜直子 専攻科造形専攻 卒業
2025年8月18日(月)〜8月24日(日)
ART&CRAFT AC,GALLERY
〒104-0061
東京都中央区銀座5-5-9 阿部ビル4階

新鋭作家展 GINZA トランキール Tranquille! Vol.4
山谷菜月 芸術学部科目等履修生 在籍
小野月世 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
長内絵海 短期大学部 卒業
2025年8月14日(木)〜8月20日(水)
アールグロリュー ギャラリー・オブ・トーキョー Artglorieux GALLERY OF TOKYO
〒104-0061
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 5階

第9回昼食同好会グループ展 三日坊主展
吉岡あやの 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 卒業
2025年8月14日(木)〜8月17日(日)
みなとみらいギャラリー
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5
クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2階

見えるもの。見えないもの。
人との繋がり第一歩、一人一人のパーソナルスペースを覗く。
【Heartstrings】
人の心の奥深くに秘められている真情のことを琴線と言います。
他者の琴線に触れたとき、世界は変わって見えるのでしょうか。
美術学科オープン実技グループワークの継続チーム「ポットラッキーガールズ」の展示です。
2025年8月14日(木)〜8月17日(日)
kichika(キチカ)
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-23-2
パークハイム渋谷B1

第38回 日本の自然を描く展 入選
酒井ゆみ子 短期大学部 卒業
2025年8月14日(木)〜8月18日(月)
上野の森美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園1-2

第37回 夢・色・形展(女子美術大学同窓会山梨支部展)
本学同窓会山梨支部による展示です。
2025年8月9日(土)〜8月14日(木)
山梨県立美術館 県民ギャラリーA室
〒400-0065
山梨県甲府市貢川1-4-27

IN TOUCH 2025
リンダ・デニス 芸術学部美術学科国際芸術文化専攻 教授
福士朋子 芸術学部美術学科洋画専攻 教授
阿部大介 芸術学部美術学科洋画専攻 准教授
リンダ・デニス先生、福士朋子先生、阿部大介先生の3人と、女子美術大学の協定校グリフィス大学の先生との交流展が、8月9日よりオーストラリア、ブリスベンで開催されます。ブリスベンからは今年6月に、クイーンズランド州立美術館のキュレーター、ソフィア・サンボノ氏が女子美を訪問し講演会を行うなど、交流を深めています。女子美の助成金によるリンダ・デニス先生のTouch baseプロジェクトの一環としての共同研究の発表です。
2025年8月9日(土)〜8月16日(土)
Woolloongabba Art Gallery/ウールンガバ・アートギャラリー
613 Stanley St, Woolloongabba, Brisbane, 4102, QLD, Australia

山口光 個展「非同時性の肖像」
山口光 短期大学部造形学科美術コース 助教
2025年8月8日(金)〜8月13日(水)
Alt_Medium
〒161-0033
東京都新宿区下落合2-6-3 堀内会館1F

Tracing Thought ― 思考をなぞる ― 教員・学生によるドローイング作品展 ― 女子美術大学ドローイングセンターから
【出展者】
大森 悟 / リンダ・デニス / 林 航 / 志賀 桜月子 / 三村 珠央 / 宮坂 菜月 / 李 柔旼 / 尾江 穂乃華 / 王 静涵
2025年8月5日(火)〜8月29日(金)
エバートン・パーク図書館
573 South Pine Road, エバートン・パーク, ブリスベン市, QLD 4053, オーストラリア

ふなばし現代アート展 アラカルト10
林航 ドローイングセンター 助教
主催: 公益財団法人船橋市公園協会、ふなばし現代アート展「アラカルト」実行委員会
後援: 船橋市、船橋市教育委員会、各新聞社ほか
2025年8月5日(火)〜8月17日(日)
船橋市民ギャラリー
〒273-0005
千葉県船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21ビル 3F

「可憐、ふたつ。」 安藤友紀 手塚えりか 二人展
手塚えりか 芸術学部工芸学科ガラスコース 卒業
2025年7月30日(水)〜8月3日(日)
gallery mus
東京都渋谷区猿楽町20-13 三橋荘103

ハッピーエンドじゃ終われない
島田歩波 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
大石深雪 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
沖田茉祐花 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
神岡泉 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
木村優希 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
小山心 芸術学部美術学科洋画専攻版画コース 卒業
2025年7月28日(月)〜8月3日(日)
月光荘画室2
〒104-0061
東京都中央区銀座8-7-2永寿ビル1F・B1F

冨田泰世展 TOMITA Yasuyo 「ねこたまごせぶん」
冨田 泰世 芸術学部造形学科 卒業
2025年7月28日(月)〜8月2日(土)
GTH ギャルリー東京ユマニテ bis
〒104-0031
東京都中央区京橋3-5-3
京栄ビルB1F

渡辺京太・渡辺栄展 「イタリアの詩 記憶と思い出」
渡辺栄 短期大学部 造形学科 絵画教室 卒業
渡辺栄(旧姓 田中栄)さんと画家のご主人との2人展です。
絵画や写真の展覧会です。
2025年7月23日(水)〜7月28日(月)
山口井筒屋
〒753-0086
山口県山口市中市町3-3
5階 美術ギャラリー

安倍かおり個展 Flower museum
安倍かおり 芸術学部メディアアート学科 卒業
2025年7月23日(水)〜8月10日(日)
新宿御苑インフォメーションセンター アートギャラリー
〒160-0014
東京都新宿区内藤町11-11

Gallery HINOKI Art Fair ⅩⅩⅦ
齊藤見佳 芸術学部絵画学科洋画専攻版画コース 卒業
2025年7月21日~7月26日
ギャラリー檜
〒104-0031
東京都中央区京橋3-9-9
ウィンド京橋ビル2F

「 KOUSAI 」 etelino. 個展
谷中美佳子 絵画学科日本画専攻 卒業
2025年7月19日(土)〜7月21日(月)
Perry House Gallery
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-23-6
ペリーハウス8号

『はじめのいっぽ』 - 堀川ゆず子・松村麻生 - 二人展
堀川ゆず子 芸術学部美術学科 日本画専攻 卒業
松村 麻生 芸術学部アート・デザイン表現学科 ヒーリング表現領域 卒業
2025年7月17日(木)〜7月22日(火)
ギャラリー国立
〒186-0004
東京都国立市中 1-9-18
NTC高橋ビル 1F 2F

彩月りお作品展
彩月りお 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
2025年7月17日(木)〜7月22日(火)
ギャラリー国立
〒186-0004
東京都 国立市中1-9-18 NTC高橋ビル 1F

第63回秋田県造形美術展
根田穂美子 芸術学部芸術学科造形学専攻 卒業
2025年7月16日(水)〜7月19日(土)
アトリオン(秋田総合生活文化会館・美術館)
〒010-0001
秋田県秋田市中通2-3-8
2F 美術展示ホール

第27回 亀倉雄策賞展 「NORIAKI HAYASHI VENUS」
林規章 デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授
2025年7月15日(火)~8月27日(水)
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
〒104-0061
東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1階/B1階

第17回 日本彫刻会 新鋭選抜・受賞作家展
音羽久美子 専攻科造形専攻彫塑 卒業
2025年7月13日(日)〜7月26日(土)
美術会館 ギャラリー青羅
〒104-0061
東京都中央区銀座3-10-19
美術家会館1階

惑星のように見る
潘逸舟 クリエイティブ・プロデュース表現領域 講師
2025年7月12日(土)〜 8月9日(土)
ANOMALY
〒140-0002
東京都品川区東品川1-33-10
Terrada Art Complex I 4F

清水レイ個展 Drawing
清水レイ 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年7月11日(金)〜7月20日(日)
銀座一穂堂
〒104-0061
東京都中央区銀座1-8-17 伊勢伊ビル3F

女子美術大学短期大学部 1年前期科目「基礎造形2025」展
基礎力を身につけるとともに専門領域を選ぶための13科目から成る「基礎造形」。
自由選択で4つの科目を体験し、自分の将来の夢へ向けた最初の一歩を踏み出します。
希望に満ちた作品群を是非ご覧ください。
2025年7月9日(水)〜7月25日(金)
女子美ガレリアニケ
杉並キャンパス1号館1階

グループ径展 ー絵画・デジタル絵画・写真ー
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年7月8日(火)〜7月13日(日)
盛久ギャラリー
〒020-0021
岩手県盛岡市中央通1-1-35

結び葉を重ねて 林 佐和子・青木裕美展
林 佐和子 女子美術短期大学 専攻科 造形専攻 修了
女子美術大学短期大学部 造形学科 美術コース 准教授
7月の季語に『結び葉』という言葉があり、葉が重なり合い、
結ばれたように見える。 そんな光景が広がる季節に、
時間や想いを重ねた2人の展覧会としました。
2025年7月8日(火)〜7月19日(土)
あらかわ画廊|Arakawa Gallery
〒104-0061
東京都中央区銀座1-10-19
銀座一ビル3F

グループ展「Painted Signals」
Jutta Jokinen 芸術学部アート・デザイン表現学科メディア表現領域 協定留学生
Olivia Horler-Cooper 芸術学部美術学科洋画専攻 協定留学生
Sanni Sormunen 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 協定留学生
Kaji 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 在学
廣島希泉 芸術学部美術学科洋画専攻 在学
2025年7月5日(土)~7月6日(日)
QT mongo
〒145-0062
東京都大田区北千束1丁目53-7

『トリフォリウム』 ~第37回大学日本画展 <女子美術大学日本画修士在学生展> ~
孫 元園/チョウ ツウセン/菱沼 結菜 /槇野 鈴 大学院 博士前期課程日本画 在学中
2025年7月5日(土)〜7月20日(日)
UNPEL GALLERY / アンペルギャラリー
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-1-6
あいおいニッセイ同和損保八重洲ビル1F
小山暁子 陶展 Solo exhibition
小山暁子 大学院美術専攻陶造形コース 修了(現・工芸専攻 助教)
2025年7月5日(土)~7月13日(日)
studio knot gallery
〒151-0064
東京都渋谷区上原3-4-1-101 フレスカ代々木上原II

SUMMER
角谷沙奈美 大学院美術研究科修士課程美術専攻洋画研究領域 修了 (現・ 非常勤講師)
2025年7月4日(金)〜7月21日(月)
ROD GALLERY
〒104-0031
東京都中央区京橋2-7-12 1階

近美関東美術展
伊藤沙也香 芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業 【入選】
2025年7月1日(火)〜7月8日(火)
東京都美術館1階 第2展示室
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36

日本のグラフィックデザイン2025
林規章 デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授(第27回亀倉雄策賞)
松山智一 デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授(入選)
2025年6月27日(金)~8月7日(木)11:00-19:00 *会期中無休・入場無料
東京ミッドタウン・デザインハブ
〒107-6205
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F

第49回パンチュール素描展
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
2025年6月26日(木)〜6月30日(月)
なかのZERO 美術ギャラリー1階
〒164-0001東京都中野区中野2-9-7

小さな物語の住人たち
横内里奈 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年6月25日(水)〜7月5日(土)
小林画廊
〒105-0014
東京都港区芝 1-15-13 3F

クメール遺跡・夢の跡 今井みさき作品展
今井みさき 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
2025年6月18日(水)〜6月29日(日)
画廊ぶらんしゅ
〒563-0031
大阪府池田市天神1-5-16

広瀬晴美展-91回独立美術協会展桜井浜江賞受賞記念-
独立美術協会準会員、女流画家協会委員
2025年6月17日(火)〜6月22日(日)
三鷹市桜井浜江記念市民ギャラリー
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-42-3 1階

大村美路個展「軌跡」
大村美路 短期大学部 卒業
2025年6月13日(金)〜6月16日(月)
ibuchi
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-7-1

夢と刺激を貴方に【ロマンス博覧会】南砺市井波
大島未鈴 芸術学部デザイン・工芸学科立体アート専攻 卒業
2025年6月7日(土)〜6月10日(火)
井波別院瑞泉寺(瑞泉寺会館2階)
〒932-0211
富山県南砺市井波3050
LIVING with ART 2025 -花と暮らすー 永田治子
永田治子 専攻科造形専攻 修了(現・ 非常勤講師)
2025年5月31日(土)〜6月22日(日)
コンフォートQ
〒5308350
大阪府大阪市北区角田町8番7号
阪急うめだ本店7階
コンフォートQ 十三ショップ
〒532-0022
大阪市淀川区野中南2-8-10
H2O十三ビル インテリアスタジオ館内1階・2階

「Asia avant-grade film festival 2025: Time Will Tell」M+ Museum(香港)
潘逸舟 クリエイティブ・プロデュース表現領域 講師
2025年5月30日 (金) 〜 6月1日 (土)

Reverie
井手元咲良 大学院博士前期課程洋画研究領域 修了
2025年5月30日(金)〜6月7日(土)
SASAI FINE ARTS
〒104-0061
東京都中央区銀座3-7-20
銀座日本料理会館2階

女子美術大学創立125周年記念展 女子美とフランスーもうひとつの日仏交流史
とりわけ第二次世界大戦以前には芸術の都と謳われたパリ、あるいはフランスは、憧れの地として、数多くの日本人美術家たちを一世紀以上にわたって惹きつけてきました。そして、希望とともに渡仏した美術家たちの中には、1900年に開校し日本における女性の美術教育の先駆となってきた、女子美術大学の卒業生たちの姿も見出せます。
女子美術大学創立125周年を記念する本展では、大学美術館ならびに相互協力協定館である韮崎大村美術館の収蔵品から、フランスに魅せられた卒業生たちの作品を選りすぐってご紹介します。フランスに学び、女子美の歴史を綺羅星のごとく彩る卒業生や、「女子美パリ賞」受賞者の作品は、女性美術家の存在を通じた日仏文化交流史という、新たな歴史の地平をも開くことでしょう。どうぞご期待下さい。
2025年5月29日(木)〜8月5日(火)
女子美アートミュージアム
相模原キャンパス10号館1階

指環展 02《Comptez cinq, six》
佐京千英里 芸術学部芸術学科 卒業
2025年5月29日(木)〜6月2日(月)
*cafe&gallery LUPOPO*
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-20平原ビル 1F

~これも切り絵?の大集合~ 小さな切り絵の物語 2025
斎部洋子 芸術学部芸術学科造形学専攻 卒業
2025年5月26日(月)~5月31日(土)
のばな Art Work in GINZA
〒104-0061
東京都中央区銀座2-4-1 銀楽ビルディング 2F
Sculpture Selection 玉田真理-タマダ動物園-
玉田真理 大学院美術研究科美術専攻博士前期課程立体芸術研究領域 修了(現・美術コース助手)
2025年5月21日(水)~6月2日(月)
日本橋高島屋S.C. 本館6階 美術彫刻コーナー
〒103-8265
東京都中央区日本橋2-4-1

Trace of Nature ファッション × アート
米澤さとみ 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 卒業
2025年5月17日(土)〜6月1日(日)
バロールラボ
〒113-0031 東京都文京区根津2-19-7

ニケ キュレーターズセレクション#09 森村智子 -不定形な境界-
女子美学芸員が今注目しているアーティスト、森村智子による作品展。
本学短期大学部美術コースを卒業後、国内外の様々な展覧会で作品を発表する気鋭の作家です。
流木を支持体に、アクリル絵具と胡粉を用いて制作される作品は、解放と閉塞、二次元と三次元の相反する要素から構成されています。
流木の中に描かれた少女達は、どこかその輪郭からあふれ出すようなのびやかさと、世界の奥行きを物語ります。
本展では、新たに制作された完全新作の作品をご紹介いたします。森村が表現する木口絵画の世界をご堪能ください。
2025年5月16日(金)〜6月20日(金)
女子美ガレリアニケ
杉並キャンパス1号館1階

山口藍展「あのね」
山口藍 芸術学部工芸科織専攻 卒業
2025年5月14日(水)~6月14日(土)
Mizuma Art Gallery
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町3-13 神楽ビル2F

写真 鈴木氏郎 絵画 宗岡さと子
宗岡さと子 大学院美術研究科美術専攻洋画修士課程 修了
2025年5月13日(火)〜5月18日(日)
River Coffee & Gallery
〒113-0024
東京都文京区西片2-21-6 紅谷ビル1F

第8回ねこの引出し公募展2025
斉藤早苗 芸術学部美術学科日本画 卒業
2025年5月9日(金)〜2025年5月13日(火)
ねこの引出し
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-12-2 高田ビル1F

酒井ゆみ子 日本画個展「パンの旅・花の旅 minimum」
酒井ゆみ子 短期大学部造形科彫塑教室 卒業
2025年5月9日(金)〜5月13日(日)
山手111番館ギャラリー
〒231-0862
神奈川県横浜市中区山手町111

日本画3人展 home
こでらみう 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
近藤早弥 芸術学部美術学科日本画専攻 卒業
藤本志帆 芸術学部美術学科美術専攻日本画研究領域 修了
2025年5月5日(月)〜5月11日(日)
gallery mahika mano
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-1 サンパレス1F

NOWHERE
小川リヱ 芸術学部絵画科洋画専攻 卒業
寺田裕子 短期大学専攻科造形専攻 卒業
2025年5月4日(日)〜5月10日(土) ※7日は休館日
山梨県立美術館県民ギャラリー
〒400-0065
山梨県甲府市貢川1-4-27

安倍かおり個展「White garden」
安倍かおり 芸術学部メディアアート学科 卒業
2025年4月28日(月)〜5月3日(土)
聖路加画廊 第一画廊
〒104-6591
東京中央区明石町9-1聖路加病院本館1階

ゴミと鉛筆とアート展
潘逸舟 クリエイティブ・プロデュース表現領域 講師
2025年5月2日(金) 〜5月11日(日)
UNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-5-10

第4回「絵と言葉のチカラ展」入選作品展
神田文乃 芸術学部絵画学科洋画専攻 卒業
■齋正機賞
神田文乃
20254月30日(水)〜5月6日(火)
松坂屋上野店 7階 美術画廊、アートギャラリー
〒110-8503 東京都台東区上野3-29-5

ー未来を担うアーティストたちー group Céfiro セフィーロ展 Ⅸ
山谷菜月 美術学科洋画専攻 卒業
Part1 2025年4月28日(月)〜5月3日(土)
美岳画廊
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-13-5 幸ビル1F

咲く花は
手塚真梨子 短期大学部造形学科絵画コース 卒業
2025年4月28日(月)〜5月4日(日)
あかね画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座4-3-14 筑波ビル2F

第43回 上野の森美術館大賞展
◾️入選
窪田成美 短期大学部造形学科美術コース 在学
2025年4月26日(土)~5月8日(木)
上野の森美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園1-2

明日を開く絵画 第43回 上野の森美術館大賞展
山谷菜月 芸術学部美術学科洋画専攻 卒業
2025年4月26日(土)〜5月8日(木)
上野の森美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園 1-2
雰囲気のかたちⅡ Shape of Atmosphere Art Exhibition Ⅱ
斉藤早苗 芸術学部絵画科日本画専攻 卒業
米澤さとみ 芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻 卒業
2025年4月24日(木)〜4月29日(火)
鈴画廊
〒104-0061
東京 都中央区銀座1-9-8 奥野ビル2F 212号室

企画展 「石 × アート」展 Vol.1 ~石のお寿司「いただきます」~
濱平茉莉 芸術学部絵画学科立体アート専攻 卒業
2025年4月19日(土)〜7月16日(水)
奇石博物館
〒418-0111
静岡県富士宮市山宮3670

今村綾展
今村綾 大学院美術研究科美術専攻修士課程洋画研究領域 修了
2025年4月19日(土)〜5月4日(日)
GALLERY APA
〒467-0003名古屋市瑞穂区汐路町1-14 2階

柚木沙弥郎 永遠のいま
柚木沙弥郎 本学元学長・名誉教授
2025年4月18日(金)〜6月16日(月)
島根県立美術館
〒690-0049
島根県松江市袖師町1-5

柚木沙弥郎 展覧会 「ワクワクしなきゃ、つまらない」
柚木沙弥郎 本学元学長・名誉教授
2025年4月18日(金) 〜6月8日(日) *6月22日(日)まで会期延長
無印良品 銀座 6F
ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2
〒1040061
東京都中央区銀座3-3-5 無印良品 銀座 6階

いろどりの響き 西緑・向山伊保江 二人の世界展
向山伊保江 短期大学部別科 修了
2025年4月16日(水)〜5月23日(金)
平成記念美術館ギャラリー
〒156-0053
東京都世田谷区桜3-25-4
イベント情報を募集しています
学外で展覧会などに出品される本学の学生、卒業生、教員の方は、本ウェブサイトでご案内させていただきますので、下記掲載要項にしたがって情報をご提供ください。
募集要項
展覧会の招待ハガキを送っていただくか、E-mail、Faxで必要事項を明記の上、広報グループまでお送り下さい。 広報グループ(相模原キャンパス)まで直接ご持参いただいても結構です。
必要事項
お名前/卒業(修了)された学科・専攻・コース名(在学生は現在の学年も)/展覧会名/開催期間/開催場所/お問い合わせ先の電話番号(開催会場)/関連ウェブサイトのURL
お申込み先:広報グループ
〒252-0538
神奈川県相模原市南区麻溝台1900
女子美術大学 総務企画部 広報課 ウェブサイト学外展覧会担当者行き
Fax:042-778-6692
Email:prs@venus.joshibi.jp