各種証明書

各種証明書発行のご案内です。
在学生・卒業生により発行方法が異なりますのでご注意ください。

また、繁忙期(2月~4月、夏期・冬期休業の前後等)には、目安としてお知らせしている「作成日数」以上に時間を要する場合があります。
十分余裕をもって申請をいただきますようお願いいたします。


証明書の申請および発行に関する注意事項

窓口受付時間・証明書自動発行機(パピルスメイト)稼働時間

授業期間:
月~金9:00~18:00/土9:00~15:10
休業期間:
月~金9:20~17:10/土9:20~15:10(冬期・夏期休業中の土曜日は閉室) 

 

次の期間は、証明書自動発行機(パピルスメイト)は使用できません。窓口の取扱いも行っておりませんのでご注意ください。

2025年度 入学試験実施に伴う入構禁止日
杉並キャンパス:10/11、10/18、10/28、11/15、11/22、12/6、12/13、1/10、1/29、1/30、1/31、2/2、2/13、2/16、2/17、2/20、2/21、3/12、3/13、3/21
相模原キャンパス:10/18、11/22、12/6、1/10、1/30、1/31、2/2、2/3、2/4、2/20、2/21、3/12、3/13

女子美祭期間:10/24~10/26
年末年始:12/28~1/4

証明書種類・手数料・作成日数(目安)・注意事項

証明書の種類により、作成日数(目安)や手数料が異なります。申請前に必ず以下PDFをご確認ください。

卒業生・修了生(退学者含む)の証明書申請方法

郵送申込

「証明書申請用紙」を印刷し必要事項を記入の上、「申請時必要書類(A~D)」とともに各キャンパス学生支援センターへお申し込みください。指定用紙へ証明が必要な場合は、事前にお電話にてご相談ください。

●申請時必要書類
 A.証明書申請用紙(卒業生・修了生用) 
 B.定額小為替証書または普通為替証書(証明書手数料分/未記入)
 C.レターパックまたは郵便切手(返送料金分)
 D.本人確認書類

代理人による申請

証明書の申請は、本人による手続きを原則とします。事情により本人による手続きが難しい場合のみ、代理人による申請を受け付けます。通常の申請に加え、以下の書類の提出が必要となりますので、ご注意ください。

  • 親族の場合を含む。書類に不備がある場合は発行できません。
  • 委任状(原本):申請者本人の署名と捺印が必要です。書式自由。
  • 代理人の本人確認書類:申請者の本人確認書類も必要です。

個人情報の開示に関する同意書について

本学が保有する個人情報を外部団体に情報開示する必要がある場合は、必ず事前に「個人情報の開示に関する同意書(以下PDF)」を提出してください。

卒業・修了された留学生(中国)の方へ

中国教育部留学サービスセンター(CSCSE)で学歴学位認証する場合、本学の「卒業(修了)証明書」を申請(発行)してください。
申請にあたりましては、「卒業生・修了生証明書申請用紙」(PDF)、「個人情報の開示に関する同意書」(PDF)および必要書類を同封のうえ郵送してください。
手続きに時間を要しますので、余裕をもって申請を進めていただきますようお願いいたします。

在学生の証明書申請方法

郵送申込

「証明書申請用紙」をプリントアウトし必要事項を記入の上、「申請時必要書類(A~D)」とともに各キャンパス学生支援センターへお申込ください。指定用紙への証明が必要な場合は、事前にご相談ください。

●申請時必要書類
 A.証明書申請用紙(在学生用)
 B.定額小為替証書または普通為替証書(証明書手数料分/未記入)
 C.レターパックまたは郵便切手(返送料金分)
 D.本人確認書類


関連リンク

joshibi.ac.jpでは、より使いやすいウェブサイトの実現を目的にCookie(クッキー)を使用しています。サイトに特別な記載がない限り、クッキーによって個人情報を取得することはありません。

プライバシーポリシーを見る