www.joshibi.ac.jp

ファッション表現領域のカリキュラム

1年次
手で考え創ることで
表現の基礎と実践を学ぶ。

自らの手を使う「フィジカルな制作体験」を追究する1年次。ボディイメージを獲得するためのドローイングや立体造形、基礎的な染色・加工の技術、イメージを形にするための衣服の設計方法や製図も習得。さらに、衣服と空間の関係性にも発想を巡らせ、身体や空間感覚を研ぎ澄ましていきます

2年次
衣服とデジタル技術で
想像の世界を広げる。

2D/3D CAD(設計、着装シュミレーションソフト)や、ファブリックプリンターをはじめとするデジタルツールを用いて、表現の拡張に取り組んでいく2年次。後期では、1年次で培ったアナログの感覚・表現とデジタル技術を組み合わせ、自らの想像の世界をさらに広げていきます。

3年次
他領域や社会と
接点を持ち
新たな視点を獲得する。

自らの表現・技術を高めるだけでなく、他領域との融合的な学びや、地域・施設・企業との連携プログラム、フィールドワークを通じて、社会との接点や新たな視点を獲得していく3年次。さまざまなプロジェクトを通じて、課題発見力やリサーチ力、論理的な思考力や、創造性を養っていきます。

4年次
個性と社会のニーズを
両立した創作を追究する。

創り手としての個性を意識しながら、「社会と衣服の関係」「衣服による社会貢献」をテーマに作品を制作。個性を発揮しながらも社会のニーズに応える術を模索します。また、これまでに得た経験の集大成として卒業制作に挑み、社会に向けて発信します。

ファッション表現領域で学べること

ファッション・テキスタイルデザイン/衣服構成/染織/立体造形/コスチュームデザイン/アパレルCAD / 3D CAD/特殊素材による衣服造形/身体による表現・コミュニケーション/素材加工/マネジメントなど

卒業後の進路

デザイナー(ファッション、テキスタイル、コスチューム、雑貨、バッグ、シューズほか)、パターンメイカー、ヴィジュアルマーチャンダイザー、マーチャンダイザー、舞台美術、グラフィックデザイナー、アートディレクター、キュレーター、学芸員、教員など